Lifestyle

“イクメンうつ”になる夫、夫に殺意さえ持つ妻…ギリギリ育児の不幸

 夫婦共働きが当たり前のいま。育児にも男性の協働が欠かせません。行政も“イクメン”ブームを仕掛けたり、企業に育休制度の充実を働きかけたりしてきました。 夫婦 なのですが、まじめだからこその不幸でしょうか。結局、仕事も育児も頑張ろうとしすぎて、悲鳴をあげる男性が増えているのだそう。  そんな切ない“イクメン”パパの姿から、いまの問題点を探った『ルポ父親たちの葛藤 仕事と家庭の両立は夢なのか』(著・おおたとしまさ/育児・教育ジャーナリスト、心理カウンセラー、「パパの悩み相談横丁」管理人)。 パパたちの葛藤

“イクメン”ブームでも仕事は減らず…

 子育て中の若い夫婦を取材して浮かび上がってきたのが、労働現場が世の中の変化に対応しきれていない現状でした。  まず著者は、ワーク・ライフ・バランスなるものの「マッチョイズム」(筆者註・男らしさ)に疑問を抱いています。 <「仕事を効率化すれば成果を落とさなくても家族時間を捻出できる」という言説も流行った。しかし景気停滞機に入って以降、「就職氷河期」に象徴されるように人員は減らされ、トヨタの「カイゼン」に代表されるように業務はすでに極限まで効率化されている。(中略) そこでさらに「家族時間を捻出しろ」というのは、絞りきった雑巾をさらに万力にかけ、最後の1滴を絞り出すようなものだ。> (第1章 自らブラック企業化する父親たち ※改行・太字は編集部・以下同)  つまり、行政や会社から命令されて休みを与えられない限り、自力で時間を作ることなどできないほどに労働は合理化されているのですね。なのに、美辞麗句を真に受けて努力を続け、うつ症状を発したりしてしまう人もいるといいます。 イクメン

“VERY妻”たちのホンネ

 それだけではありません。指摘される「マッチョイズム」は、実は妻たちが重んじている価値観なのだといいます。男女平等で、“男らしさ”や“女らしさ”が死語だというのはタテマエ。まだまだ、根強く残っているのです。 <雑誌『VERY』を愛読するという3人のワーキングマザーは口をそろえてこう言った。 「世の中の男性がもっと家事や育児をして、男女平等になることはとてもいいことだと思います。でもやっぱり男性にはまずはしっかり稼いできてほしいかなスーツを着て、外でかっこよく仕事している男性じゃないと私個人としては惹かれない。」> (第1章 自らブラック企業化する父親たち)  ここでもまじめすぎる日本人男性の悲しい性が。“いっぱい稼ぐだけじゃなく、家事や育児も楽しんでこなせ”という過酷な要求に全力で応えるあまり、パニックになり、自分本来の姿を見失ってしまう男性もいるといいます。
次のページ 
ヘトヘトな夫、イラつく妻…なぜこんなことに?
1
2
Cxense Recommend widget
ルポ父親たちの葛藤 仕事と家庭の両立は夢なのか

なぜ男性の「家庭進出」が進まないのか。著書は「これまでのイクメンブームの盛り上げ方に短絡的な部分があったと認めざるを得ないのではないか」と問いかける。ではどうしたらいいのか。仕事と家庭の板挟みに悩む父親たちの本音、彼らに殺意さえ覚えるという妻たちの本音、理想ばかりを言っていられない会社側の本音、そして冷徹に世相を物語る数々のデータから、ヒントを見い出す。

あなたにおすすめ