ダイソー「ホコリ取りスライム」が優秀。PCのキーボードもキレイになった
オフィスや在宅でのデスクワーク中、パソコンのキーボードについたホコリが気になりませんか? 特に黒いキーボードはホコリが目立ちやすく、大切に扱っていてもなんとなく清潔感のない印象に。シートで拭いてもいまいち取れないばかりか、余計にすき間の奥へホコリが逃げてしまい掃除が大変ですよね。
「どうにかキーボードをきれいにしたい!」と掃除グッズを探したところ、ダイソーの「ジェルクリーナー」を発見しました。優秀すぎるあまり1年も使い続け、今では2個持ちです。
キーボードだけではなく、家中さまざまな場所のホコリ掃除に使える、ダイソー「ジェルクリーナー」についてご紹介します。
ダイソーの「ジェルクリーナー」は、ホコリを吸着して絡め取ってくれる便利アイテムです。特にデスクワークをしている方にうってつけ。なかなか掃除しにくいキーボードにたまったホコリでも、ジェルクリーナーを押しつけるだけできれいになります。
ジェルクリーナーの魅力は3つ!
・手軽に購入できる100均アイテム
・引き出しにしまっても邪魔にならないサイズ
・ほぼ毎日1年間使い続けられる吸着力(パソコンキーボードの場合)
繰り返し使っても抜群の吸着力を発揮します。使い捨てではないところもうれしいです。わたしが購入したダイソー店舗では、スマホ用品売り場の近くにありました。
ジェルクリーナーの容量は80gで女性の手のひらに収まるサイズです。ジッパー式の袋により、ジェルクリーナーの粘着力が低下する原因である乾燥から守ってくれます。袋は約縦15×横11cmと大きすぎず、デスク上や引き出しの空きスペースに入れておきやすいサイズです。
使い方は凹凸のあるホコリがたまったものに、ダイソーのジェルクリーナーを軽く押しあてるだけ。押しあてた後はゆっくりとはがし、ホコリがついた部分を内側に折りたたむときれいな面を使えるようになります。
キーボードに押しつけるとこんな形に。見た目は「子どものおもちゃかな?」と思ってしまいそうなほど、スライムそのものです。伸びがよく、やわらかな質感ながらもまとまりがあるので、押しつけるだけでなく転がして使うのもアリですよ。
キーボードの掃除では押しつけたりポンポンと叩いたりして使い、画面はコロコロ転がすようにホコリを吸着させています。
購入してからほぼ毎日使い約1年経ちますが、まだまだ吸着力は顕在! パソコンキーボードのホコリ取りであれば、長い間使い続けられることがわかりました。

デスク周りに常備しておきたい便利グッズ


キーボードのほこりがスッキリきれいに!



1
2