目の形にあうビューラーの選び方。迷ったら資生堂がおすすめ
コスメコンシェルジュのやむです。うまくカールができない、まぶたを挟み込んでしまうなど、ビューラーをうまく使いこなせないと感じる場合は、目の形とビューラーの相性が悪い可能性が高いです。
くるんと上向きまつ毛をつくれるよう、自分の目にフィットしたビューラー選びの基本をご紹介します。
・幅:目頭~目尻までの長さにあわせる
・カーブ:顔の凹凸がない方はカーブゆるめ、凹凸がある方はカーブがあるタイプ
・エッジ:ビューラーが苦手な方はエッジフリータイプ
ビューラーの幅は大きな差がないので、カーブとエッジに注目しましょう。
出目の方やホリが深く凹凸のある方は、少しカーブがついているタイプがおすすめ。一方横から目元をみたとき凹凸がない方は、カーブがゆるやかなタイプがフィットしやすいです。横からみたときの凹凸具合でビューラーを選ぶと、一重や奥二重の方はカーブゆるめ、二重の方はカーブありのビューラーが使いやすい傾向にあります。
ビューラーに慣れていない方や、目尻のまつ毛が上がりにくい方は、支柱がないエッジフリーのビューラーを選びましょう。支柱とはビューラーの両端にあるフレームと持ち手をつなぐ部分であり、支柱がなければ目尻の短いまつ毛まで挟み込みやすいです。
資生堂「アイラッシュカーラー 213」880円(税込)は、日本人女性の目にあわせて作られたスタンダードなビューラー。ほどよいカーブがまぶたにフィットし、根本からしっかりカールできます。ビューラー選びに迷ったときは、初めに試してほしいアイテムです。
わたしも実際に資生堂のビューラーを使っています。まつ毛を挟みやすいほどよい可動域により、力加減が簡単で扱いやすいです。
パッチリ目にみせるために大切な黒目の上にあるまつ毛を、根元からしっかりカールできます。ギュッと力を入れる必要はないので、まつ毛が抜けてしまう心配がありません。
自分にあったビューラー選びのチェックポイント
日本人の目にあわせて開発されたビューラー


1
2