Gourmet

とんがりコーンとクーリッシュで「ミニソフト」ができちゃった!子どもも大喜び

 これまでに5万個以上のアイスを食べてきた、アイス研究家のシズリーナ荒井(荒井健治)さん。身近な市販アイスにひと手間加える、渾身のアレンジレシピを集めた著書『コンビニ&スーパーのアイスが極上スイーツに! 魔法のアイスレシピ』(KADOKAWA刊)も好評です。
魔法のアイスレシピ

シズリーナ荒井『コンビニ&スーパーのアイスが極上スイーツに! 魔法のアイスレシピ』(KADOKAWA刊)

 女子SPA!での連載も人気のシズリーナ荒井さんを、前回に引き続き取材。本人のコメントとともに、本書から2つのレシピを抜粋紹介します(以下、「」内コメントはすべてシズリーナ荒井さん)。 【画像をすべて見る】⇒画像をタップすると次の画像が見られます

ひと口サイズの「ソフトクーリッシュ」

シズリーナ荒井「ソフトクーリッシュ」

ひと口サイズの「ソフトクーリッシュ」

 ちっちゃくて可愛い、ミニチュアのソフトクリームみたいな一品。子どもと一緒にソフトクリーム屋さんごっこをしたら楽しそう! 「ロッテ『クーリッシュ』のコンセプトは“飲むアイス”だから、やわらかく作られてるんです。大人はもちろん、お子さんでも本当に簡単に作れますよ!」

「ソフトクーリッシュ」の作り方

 シェアしたくなるおもしろさ。作って楽しい、食べておいしい、世界にひとつだけのミニチュアソフトクリーム。 【使う材料】 ・クーリッシュ バニラ(ロッテ) ・とんがりコーン あっさり塩味(ハウス食品) ・ミックスカラースプレー、アラザン(お好みのブランドで OK) 【作り方】 1. 冷凍庫から取り出したクーリッシュを約1分間もみほぐす。 シズリーナ荒井「ソフトクーリッシュ」2. とんがりコーンの上に、クーリッシュを巻きながら注ぎ入れ、ソフトクリーム状にする。とんがりコーンは口が大きく開いたものを選ぶと◎。 シズリーナ荒井「ソフトクーリッシュ」3. そのままでもおいしいけれど、デコレーション用にミックスカラースプレーやアラザンなどを用意し、アイスにつけて食べるのもグッド!(ミックスカラースプレーやアラザンは、雪見だいふくの空の容器を使うと洗い物ゼロに) シズリーナ荒井「ソフトクーリッシュ」「クーリッシュをマイナス18度の冷凍室から出して1分間もみほぐすと、マイナス13度ぐらいになるんですね。で、作ってるうちにマイナス7度ぐらいになる。この温度こそが、お店で出してる絞りたてのソフトクリームとほぼ同じなんですよ。人が冷たいものをより美味しく感じる温度って、0度~10度なんです。0度に近づくほど、甘みやコクを感じられるんですよ」
次のページ 
定番アイス「ピノ」に、なんと激辛スナックを!?
1
2
3
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ