Beauty

ツヤ髪になる人気ヘアブラシ VS ダイソーの激似ブラシ、徹底比較してみたよ

 イギリス生まれのヘアブラシ、タングルティーザー。「絡まった髪もスッととかせて、髪の毛がサラサラになる」とネットの口コミで高評価を得ているアイテムです。  国内外問わず人気があるタングルティーザーですが、じつはダイソーに“ソックリな商品”があるんです。「使用感が本家と変わらない!?」とSNSで広まり、一時期入手困難な状況が続いていました。
image3左から、ダイソー「立体ヘアブラシ」(110円)、本家「タングルティーザー」(2200円)

左から、ダイソー「立体ヘアブラシ」(110円)、本家「タングルティーザー」(2200円)

 そこで今回は、本家・タングルディーザーとダイソーの商品を徹底比較します。 【画像をすべて見る】⇒画像をタップすると次の画像が見られます

ダイソーに超有名ヘアブラシの“ソックリ商品”が

 タングルティーザーとダイソーの立体ヘアブラシを比較してみました。タングルディーザーは何種類かあるのですが、定番商品である「ザ・オリジナル」をチョイス。 【値段】 タングルティーザーザ・オリジナル:2200円(税込) ダイソー:110円(税込) 【材質】 タングルティーザー:ポリプロピレン(本体)・熱可塑性ポリエーテルエステルエラストマ(ブラシ) ダイソー:ポリプロピレン・ポリエチレン 【サイズ】 タングルティーザー:7.4 × 11.5 × 4.8 cm ダイソー:19cm 【耐熱温度】 タングルティーザー:記載なし ダイソー:60℃  ダイソーのほうが大きく見えますが、ブラシ部分のサイズはほぼ同じです。
上:ダイソー 下:タングルティーザー

上:ダイソー 下:タングルティーザー

 では、細かい違いを見ていきましょう!

本家・タングルディーザーとダイソーの違いは?

 タングルティーザーは大小2種類、ダイソーは大中小3種類の突起が並んでいます。
上:ダイソー 下:タングルティーザー

上:ダイソー 下:タングルティーザー

 タングルティーザーは、ブラシ根本が硬く、先端が柔らかい細めの作りになっています。一方、ダイソーは、太めで全体的にフニャッと柔らかい……!
上:ダイソー、下:タングルティーザー

上:ダイソー、下:タングルティーザー

 また、タングルティーザーはどちら側から見ても同じ緩やかなカーブを描いているのに対し、ダイソーはカーブの仕方が左右非対称になっているようです。
上:ダイソー 下:タングルティーザー

上:ダイソー 下:タングルティーザー

 タングルティーザー、ダイソー、それぞれで髪をとかしてみました!
次のページ 
本家 VS ダイソー、使った結果は…?
1
2
3
Cxense Recommend widget


あなたにおすすめ