Gourmet

ドン・キホーテの「焼き芋」は冷やすと最強!中の人に聞いた“冷やし方のコツ”

 一度食べたらファンになる。
PB商品が絶好調!「ドン・キホーテ」は買い物するたびに元気をもらえる

PB商品が絶好調!「ドン・キホーテ」は買い物するたびに元気をもらえる

 暑い夏、冷たい食べ物ではなく“温かいメニュー”が人気になることがあります。その代表例が、「焼き芋」。確かにスーパーに行くと、季節を問わず焼きたてが並ぶ“焼き芋コーナー”が珍しくなくなってきているように感じます。  どのスーパーもリーズナブルでおいしいのですが、実際に食べ比べてみると、「ドン・キホーテ」が圧倒的であることに気がつきました。しかもその実力は、『家事ヤロウ!!!』や『ヒルナンデス!』などのバラエティー番組でも紹介されるほど人気になっています。  そこで今回は、ドン・キホーテの焼き芋の魅力と、「熟した甘さがさらに際立つおいしい食べ方」をご紹介したいと思います。 【画像をすべて見る】⇒画像をタップすると次の画像が見られます

10人に1人が食べているドン・キホーテの焼き芋の実力とは?

「焼き芋」198円(税込)※参考価格、店舗により異なる場合あり(写真提供:ドンキ・ホーテ)

「焼き芋」198円(税込)※参考価格、店舗により異なる場合あり(写真提供:ドンキ・ホーテ)

 まずは人気のエビデンスとなる売り上げ数字から整理をしておきましょう。実績としては、年間売上15億円突破、年間販売本数1,230万本(2020年10月~2021年9月PPIH<国内>の全数値)とのこと。つまり、外袋に記載されている通り、10人に1人が食べている計算になります。  実際に中身を取り出してみると、サツマイモのサイズ以上に驚くのが、ぎゅっと凝縮されたような濃密感。皮で覆われているにも関わらず、中身のしっとりずっしりみっちりした感じが手を通じて伝わってくるのです。

おいしさのヒミツは…

手に持ってみるだけで凝縮感を体験できる

手に持ってみるだけで凝縮感を体験できる

 おいしさの秘密について広報担当の平野さんに聞いてみたところ、こだわりはズバリ2点だと言います。1つ目は、指定農園で厳選したサツマイモのみを使用していること。  2つ目は、甘みが最大限に引き出されるよう貯蔵されたのサツマイモを「特殊な焼き芋機」を使用して、イモの状態に応じて“焼き上がり温度”(企業秘密)を設定していること。  これらの工夫によって一年中おいしい焼き芋が提供できるそうで、実際に中身を割ってみると、今にも蜜がとろけだしそうな“際立つねっとり感”を確認することができます。これぞ、しみじみうっとり感動してしまう瞬間です。
次のページ 
大アタリ!と思えるとろ~り感
1
2
3
Cxense Recommend widget


あなたにおすすめ