Lifestyle

ゴミを押し付けてくる迷惑義母にモヤッ、こんなものいらないよ!

 親子関係心理学の専門家でコーチングやコンサルティングしている三凛さとし氏。著書『親子の法則人生の悩みが消える「親捨て」のススメ』では、人生の9割は「親との関係」で決まる、と人格形成においていかに親の影響力があるかを説いています。  恋愛、夫婦関係、仕事、お金…など、現代社会を生きる女性たちは様々な悩みを抱えています。その悩みの根幹には、親子関係や過去の自分が少なからず影響しているのでしょうか? コーチングプログラムなどを通して、これまで何万人もの方の、人生好転の手助けをしてきたという三凛氏に、悩める女性のリアルなお悩みに答えてもらいました。
義母との関係に悩んでいます

写真はイメージです。(以下同じ)

義母との関係に悩んでいます

相談者:女性・37歳 「義母との関係がうまくいきません。家が近くてしょっちゅう遊びに来ては、お古のバッグや使わなくなった食器などを押し付けられます。お気に入りの花瓶が、義実家のダサい花瓶と入れ替わっていたこともありました…。  呼ばれて家に行けば賞味期限切れの菓子を出され、つまらない世間話に付き合わされます。夫に相談しても的を得た回答は得られず、義父は趣味のゴルフにしか興味がない様子。私は義母のお世話係じゃないのに…しんどいです」

義母の誘いを断る理由をたくさん作る

義母の誘いを断る理由をたくさん作る――でました! 結婚したら必ずついてくる、嫁姑問題。義母に困ったことをされても無下にはできず、立ち振舞に悩んでいる人は多いですよね。 三凛さとしさん(以下、三凛)「この質問を聞いて単純に思ったのは、なにか用事を作って、ご自身が忙しくすればいいんじゃないかなって。例えばママ友とテニスサークルに行く、でもなんでもいいので、義母の誘いを断る理由をたくさん作るとか…。お義母さんのしょうもない誘いにのれるくらいなんだから、わりと暇そうだなって(笑)」 ――暇そうなことにつけこまれているのかもしれませんね。 三凛なにか、人生の目的を見つけて日々楽しんでいれば、お義母さんのくだらない話につきあっている時間はないし、秒で断ると思うんですよね(笑)。あと、この方は苦労性というか、悲劇のヒロインになっているようにも見えます。夫に相談しても的を得た回答が得られないと言ってますが、だったら的を得られるまで話せばいいと思うんです」
次のページ 
夫への相談の仕方のポイント
1
2
3
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ