Gourmet
Lifestyle

nosh(ナッシュ)の口コミと評判は?10食実食したプロが「まずいのは本当?」に答えます

 宅配サービスは実物を見て選べないし、口コミ・評価もバラバラなので、注文するのに勇気がいりますよね。 noth 今回ご紹介するのは、販売数4,000万食を突破した話題の宅配サービス・nosh(ナッシュ)です。栄養価基準は、1食あたり糖質30g以下・塩分2.5g以下と健康的。    しかし「水っぽい」「味付けが微妙」という口コミも目立つので、管理栄養士である筆者が、実際にnosh(ナッシュ)を注文し実食レビューしました!  本記事では、nosh(ナッシュ)を初回2000円オフで購入できる「nosh × 女子SPA!」も紹介しているので、ぜひチェックしてくださいね。 <この記事を書いた人> 梅原しおり【梅原しおり】 早稲田大学人間科学部卒、管理栄養士免許保有。アスリートの栄養指導や、腸活レシピ開発、ジムでの栄養セミナー講師など、栄養や腸活に関する正しい情報を発信すべく、幅広く活動中。 Twitter:@unchieiyoushi

nosh(ナッシュ)とは?管理栄養士が解説!

noth nosh(ナッシュ)は、健康的で美味しい食事が気軽に楽しめる宅配サービスです。  1食あたり糖質30g以下・塩分2.5g以下とヘルシー。メニューは自社シェフと管理栄養士が開発しており、普段なかなか食べられないような献立が多いのも魅力です。  nosh(ナッシュ)は、健康的な食生活を送りたい人だけではなく、糖質を管理している人、運動だけのダイエットに限界を感じている人、ダイエット中の食事管理が苦手な人にもおすすめです。 ▼nosh(ナッシュ)の概要 ナッシュとは\\気になる方は下のボタンからチェック!// 女子SPA!特典割引! 初回限定2000円OFFで noshが注文できる!>>>

nosh(ナッシュ)の口コミ・評判

 nosh(ナッシュ)のよくある口コミ・評判をまとめました。 ▼良い口コミ・評判 ・これまで何年も宅配食を食べてきたけどnoshは本当に旨い ・冷凍感は本当にない ・美味しいし量もちゃんとある ・レンチンするだけでいいから、手間がかからずラクチン ・メニューが豊富なので飽きない ・バランスを考えないで良いのでラク ▼悪い口コミ・評判 ・量をもう少し増やしてほしい ・味がイマイチな料理もある ・おかずが混ざっているときがある ・冷凍庫が小さすぎると入らない ・写真とのギャップがある(口コミはnosh公式サイト内のカスタマーレビューやGoogle Mapより抜粋・要約)  全体的に「美味しい!」という口コミが多いですが「イマイチ」という声もチラホラ……。口コミはどこまで本当なのか、実際にnosh(ナッシュ)を注文して確かめてみました! \\気になる方は下のボタンからチェック!// 初回限定2000円OFFで noshが注文できる!>>>

nosh(ナッシュ)の人気メニューを管理栄養士が実食!まずいって本当?

 nosh(ナッシュ)は、電子レンジで加熱するだけですぐに食べられます。加熱時間は約3~7分でメニューによって異なります。
noth

ヘルシオに「角皿は使わないでくださいね」と言われましたが加熱できました

 ここからは、管理栄養士である筆者が栄養バランスも見つつ実食レビューします!(nosh公式サイトメニューページのランキングより、2022年7月29日時点での上位を抜粋)

①口コミ人気ナンバーワン!チリハンバーグステーキ

noth

チリハンバーグステーキ、彩り野菜、なすのバジルソース、そら豆のポテトサラダ

カロリー :404kcal たんぱく質:15.9g 脂質   :28.7g 炭水化物 :21.8g - 糖質    17.5g - 食物繊維  4.3g 塩分   :2.5g  まず最初は、人気ナンバーワン(2022年7月29日時点)のチリハンバーグステーキ。ハンバーグは、肉厚でふっくらジューシー。少しピリ辛のソースが食欲をそそります。
noth

ハンバーグは想像より分厚かった

 副菜の「そら豆のポテトサラダ」は、山盛り食べたい……という口コミも多い一品です。食感も良いので、食べ応えがありました。チリソースをつけて食べるのもオススメです。  なすのバジルソースは、トロットロでふんわりバジル風味。ナス好きならどハマり間違いなし!  別売りのバンズに挟んでハンバーガーにして食べたとの口コミもあり、いろいろな楽しみ方がありそうです。もちろんご飯との相性もバッチリでした。口コミで人気なのも納得です。

②ソースたっぷり!クリームコロッケグラタン

noth

クリームコロッケグラタン、インゲンのカレータルタル、キャロットラペ、ほうれん草とコーンのソテー

カロリー :394kcal たんぱく質:15.6g 脂質   :27.4g 炭水化物 :22.4g - 糖質    18.0g - 食物繊維  4.4g 塩分   :2.5g  メインのクリームコロッケグラタンは、これだけでお腹いっぱいになるくらいボリューミー。チーズがビヨ〜〜ンと伸びるので、食べるのも楽しいです。  クリームコロッケの下にはトマトソースが敷かれており、チーズとベーコンとの相性も抜群です。コロッケのクリームは濃厚で、ソースをたっぷり絡めて食べるとグラタンに!  トマトソースのバジルが爽やかなので、重たくなりすぎず、しっかりお腹を満たしてくれます。
noth

腹持ちがよく、ごはんなしでも大満足

 副菜の中で1番ハマったのが「インゲンのカレータルタル」です。カレーのスパイスが食欲をそそり、さっぱりしているので、いくらでも食べられます。  洋食好きの人、ガッツリ食べたい人は、選んで損はないメニューでしょう。

③腹持ちよし!鮭のマッシュポテトアヒージョ​​

noth

鮭のマッシュポテトアヒージョ、パプリカのスクランブルエッグ、ミートソースナス、コールスロー

カロリー :479kcal たんぱく質:18.6g 脂質   :37.9g 炭水化物 :14.5g - 糖質    11.7g - 食物繊維  2.8g 塩分   :2.4g
noth

お皿に盛り付けるとこんな感じ。いろどりがいいですね

 鮭はしっとりと柔らかく、マッシュポテトとの相性が最高でした。鮭ひと切れですが、マッシュポテトがお腹にたまるので、ごはんなしでもお腹いっぱいになります。
noth

鮭は骨があるので注意!

「ミートソースナス」は甘くて、とろ〜り食感がハマります。一方「コールスロー」はちょっぴり焦げていたので、ビターな味になっていました。 「パプリカのスクランブルエッグ」は卵がたくさんで食べ応えがあり、とても腹持ちが良かったのでランチにオススメです。 初回限定2000円OFFで noshが注文できる!>>>

④黒胡椒が美味い!旨だれペッパーチキン

noth

旨だれペッパーチキン、いんげんとゴボウのおかかあえ、カニ豆腐つくね、山菜のおろしマヨ

カロリー :401kcal たんぱく質:20.1g 脂質   :27.2g 炭水化物 :18.5g - 糖質    15.1g - 食物繊維  3.4g 塩分   :2.3g
noth

お皿に盛り付けてみました

 メインの「旨だれペッパーチキン」は、5切れほどゴロゴロと入っており、かなりボリュームがありました。鶏肉はしっとり甘辛で、ブラックペッパーのパンチがきいて美味しいです。 noth「カニ豆腐つくね」はプルプルふわふわで、和風だしと生姜がきいています。「山菜のおろしマヨ」は、大根おろし+マヨネーズ+一味という今まで食べたことない組み合わせでしたが、山菜のシャキシャキ食感と一味マヨの風味がマッチしており、副菜すべて美味しく大満足でした!

⑤たんぱく質が豊富!焼き鳥の柚子胡椒

nosh

焼き鳥の柚子胡椒、かぼちゃのあえもの、いかと枝豆の醤油だれ、なすのごま油あえ

カロリー :434kcal たんぱく質:31.1g 脂質   :30.3g 炭水化物 :10.9g - 糖質    6.8g - 食物繊維  4.1g 塩分   :2.1g  メインの「焼き鳥の柚子胡椒」には、鶏肉だけではなく、椎茸やちんげん菜などの野菜もたくさん入っていたのでボリューミー! 柚子胡椒の味はほんのり、濃くはありません。 noth サッパリした味付けですが、椎茸や野菜の旨みがあるので、煮汁まで美味しくいただけます。また、副菜の味がしっかりついているので、メインとのバランスがちょうど良いです。 「焼き鳥の柚子胡椒」は、いか。運動量が多い人やボディメイクをしている人にオススメです。

⑥脂質の管理にオススメ!大豆ミートソースの生パスタ

noth

大豆ミートソースの生パスタ、オクラカリフラワー、きのこバター、ペッパーキャベツ

カロリー :250kcal たんぱく質:12.8g 脂質   :9.5g 炭水化物 :30.4g - 糖質    25.2g - 食物繊維  5.2g 塩分   :2.5g  メインは「大豆ミートソースの生パスタ」ですが、大豆ミートは本物のお肉のようでした。1食あたり脂質10g以下と、脂質の管理をしている人にオススメのメニューです。 noth ソースは酸味と辛味のバランスがよく、味もしっかりついていました。パスタはもっちもちで、噛みごたえがあります。  副菜の「ペッパーキャベツ」は黒胡椒がきいているので、辛いのが苦手な人は食べにくいかもしれません。 初回限定2000円OFFで noshが注文できる!>>>

⑦キャベツの食感抜群!ロールキャベツのチーズデミ

noth

ロールキャベツのチーズデミ、ポテトサラダ、茄子の貝柱風味、カリフラワーの玉葱ドレッシング

カロリー :299kcal たんぱく質:12.2g 炭水化物 :20.1g - 糖質    17.2g - 食物繊維  2.9g 脂質   :18.9g 塩分   :2.1g  メインの「ロールキャベツのチーズデミ」は、キャベツの歯ごたえがよく、食べ応えがあります。ナイフを使ってもなかなか切れないので、柔らかいロールキャベツを想像して食べると驚くかもしれません。  ロールキャベツ1個では「物足りないのでは?」と心配していましたが、まるで特大ハンバーグを食べたときのような満足感がありました。 noth 副菜の「茄子の貝柱風味」は味が染み込んでおりトロットロ、「ポテトサラダ」は少しパサパサしていましたが、チーズデミソースと絡めて食べるとちょうどいい塩梅でした。

⑧お肉たっぷり!牛肉のデミグラスソース煮

noth

牛肉のデミグラスソース煮、人参とツナのサラダ、大豆ボール シャリアピンソース、青梗菜のベーコンソテー

カロリー :457kcal たんぱく質:18.7g 炭水化物 :21.4g - 糖質    18.9g - 食物繊維  2.5g 脂質   :36.9g 塩分   :2.1g  メインの「牛肉のデミグラスソース煮」は、牛肉の量が多く、肉質がしっかりしているので食べ応えがあります。お肉にはほどよく脂が入っているのでジューシー!  デミグラスソースの量が多いので、お肉や野菜にたっぷりソースを絡めて食べられます。 noth 副菜には和風のおかず(人参とツナのサラダ)が入っているので、最後まで飽きずに楽しむことができました!  また、デミグラスソースが「水っぽい」との口コミもありましたが、電子レンジの加熱が原因かも?と思いました。フタを規定の4cmほどしっかり開けてから加熱すると水気が篭りにくいので良いかもしれません。

⑨プリプリのエビが美味しい!四川風エビのピリ辛

noth

四川風エビのピリ辛、シュウマイ、白菜の中華和え、肉団子の甘酢あん

カロリー :256kcal たんぱく質:18.5g 脂質   :11.8g 炭水化物 :19.5g - 糖質    16.6g - 食物繊維  2.9g 塩分   :2.5g  メインの「四川風エビのピリ辛」は、プリプリ食感がたまらない一品でした!香りも良く、唐辛子とネギ、ニンニクの組み合わせが食欲を刺激するので、バクバク食べられます。
noth

エビの数も多く、野菜もたっぷり入っています

「シュウマイ」と「白菜の中華和え」の量が少ないように感じたので、たくさん食べたい人は物足りないかもしれません。ごはんを追加して一緒に食べると満足度が高かったです。  また、中華系のおかずはカロリーが高いことが多いですが、「四川風エビのピリ辛」は脂質が11.8gとヘルシーなので筆者の中で高得点。リピートしたいメニューでした。

⑩ガッツリヘルシー!にんにく醤油から揚げ

にんにく醤油から揚げ、じゃこピーマン、蓮根きんぴら、なすのおろし生姜

にんにく醤油から揚げ、じゃこピーマン、蓮根きんぴら、なすのおろし生姜

カロリー :292kcal たんぱく質:17.8g 脂質   :18.3g 炭水化物 :14.6g - 糖質    12.7g - 食物繊維  1.9g 塩分   :2.4g  メインの「にんにく醤油から揚げ」は、想像していたより量が多い!から揚げがゴロゴロとたくさん入っていました。  nosh(ナッシュ)は、ちゃんと栄養バランスを考えて作られているので、「ダイエット中でもから揚げが食べたい!」という人でも、手軽に栄養管理できるのではないでしょうか。
noth

ガッツリ系のお弁当なのに1食あたり292kcal

「にんにく醤油から揚げ」と「蓮根きんぴら」がしっかりめの味付け、「じゃこピーマン」と「なすのおろし生姜」はさっぱりでバランスが良かったです。  副菜すべて美味しかったのですが、なかでも筆者は「蓮根きんぴら」がお気に入り! シャキシャキと食感がよく、ピリ辛でやみつきになる味でした。 初回限定2000円OFFで noshが注文できる!>>>

お弁当の量は足りる?管理栄養士が教える“物足りない場合の対処法”

 nosh(ナッシュ)のお弁当だけでは「物足りない」という口コミもあります。普段から食べる量が多い人は量が少ないと感じるかもしれません。  栄養管理やダイエットなど目的に合わせて、ご飯や汁物などを追加しましょう。ここからは、管理栄養士である筆者がオススメの組み合わせをご紹介します。 noth 糖質の管理をしていない人、腹持ち重視の人は、白米やパンなどの炭水化物と一緒に食べましょう。ただ、食べすぎるとカロリーオーバーになる可能性があるので要注意です。 ご飯1杯(少なめ 100g)156kcal、糖質 約35.6g ご飯1杯(普通 150g) 234kcal、糖質 約53.4g ご飯1杯(大盛り 250g) 390kcal、糖質 約89g (文部科学省「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」より)  ダイエット中の人は、ご飯は少なめの1杯か、多くても普通盛りを心がけるとよいでしょう。  なかでも、腸活をしている人や便秘気味な人、もっと健康に気を配りたい人は「雑穀ごはん」や「麦ごはん」がおすすめです。雑穀や大麦には、腸内の善玉菌のエサとなる食物繊維が白米よりも多く含まれているためです。 noth ごはんに加えて汁物も追加すると、定食スタイルになります。なお、汁物は塩分が少ないもの(塩分1.5g前後、できれば1.0g前後が理想的)を選ぶと良いでしょう。クリームスープやコーンスープは脂質が多いので、ダイエット中の人は避けることをオススメします。 noth ごはんやパンを控えている人は、たんぱく質が多い食材(納豆、茹でたまご、冷奴など)や海藻類、サラダや野菜ジュースなどを追加すると良いでしょう。 noth 運動をしている人は、筋肉や皮ふの材料となるたんぱく質が多い食材を追加するのがオススメ!納豆は食物繊維も豊富なので常備しておくと便利です。 noth たんぱく質が15g前後のメニューには、たんぱく質が多い食材(納豆、茹でたまご、冷奴など)の追加がオススメ! 食事の満足度が上がりますよ。 nothnoth 揚げ物や洋食のメニューには、脂質の低い食材(野菜ジュースや海藻類)を追加するとカロリーオーバーしにくいです。 初回限定2000円OFFで noshが注文できる!>>>

nosh(ナッシュ)のメリット

noth nosh(ナッシュ)は、食事だけではなく、糖質に配慮したスイーツやパンもあるのでメニューの選択肢が豊富です。さらに新メニューが毎週3品も登場するなどメリットもたくさん。  nosh(ナッシュ)を選ぶメリットをまとめました。 ▼nosh(ナッシュ)のメリット ・自社シェフと管理栄養士が開発 ・1食あたり糖質30g以下・塩分2.5g以下 ・冷凍で届き、電子レンジで温めるだけ ・すべてのお弁当を自社工場で製造 ・紙素材の容器で届くのでゴミの分別も不要 ・60品以上のメニューから、好きな食事、スイーツを自由に選べる ・新メニューが毎週3品も登場するので、飽きずに続けられる

割引クーポンやキャンペーンはある?

 購入したい人は「nosh × 女子SPA!」の初回2,000円割引を活用しましょう! ▼キャンペーンを利用した場合の料金 6食プラン:2,190円(税込)1食あたり365円 8食プラン:2,990円(税込)1食あたり約374円 10食プラン:3,990円(税込)1食あたり399円   1食あたり365〜399円で栄養バランスが良いお弁当が食べられる※ので、自炊するより楽でおトクです。 「nosh × 女子SPA!」専用ページから購入すると、初回2,000円割引が適用されるので、この機会にぜひ試してみてくださいね! ※別途送料が必要です。 「nosh × 女子SPA!」専用ページ 初回2,000円割引はコチラ>>>

nosh(ナッシュ)に関するよくある質問

 ここからは、nosh(ナッシュ)を購入するときに悩むポイントを解説します。

Q.容器サイズは?ひとり暮らしの冷蔵庫でも大丈夫?

 nosh(ナッシュ)のお弁当サイズは、横 18cm×縦16.5cm×⾼さ4.5cmです。 noth 137L(冷凍室42L)の冷蔵庫であれば、nosh(ナッシュ)のお弁当10食分を入れても余裕があります。  ただ、半分くらいは埋まってしまうので、冷凍室のスペースを確保しておきましょう! nothnoth 冷凍庫のドアポケットにも入れられますが、おかずが崩れてしまう可能性もあるので注意が必要です。 noth

Q.お試しセットはある?

 nosh(ナッシュ)には「お試しセット」がなく「定期配送」のみとなります。2回以上注文しなければならない等の“回数の縛り”がないので、初回注文で解約することもできます。  まずは試してみたい!という人は、初回2000円割引になる「nosh × 女子SPA!」キャンペーンを活用してくださいね。 \\気になる方は下のボタンからチェック!// 「nosh × 女子SPA!」キャンペーン! 初回限定2000円OFFで noshが注文できる!>>>

Q.nosh(ナッシュ)でダイエットできる?

 1日に必要な糖質量はおよそ250〜325g(厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」の値より算出)、1食あたりにすると約83〜108g。nosh(ナッシュ)は1食あたりの糖質が30g以下で、HPのメニューやフタで糖質量を確認できるので、糖質の管理がしやすいのが特徴です。  1食をnosh(ナッシュ)に置き換えると栄養管理が手軽にできます。運動だけのダイエットに限界を感じている方にも、食事管理のサポートにnosh(ナッシュ)を利用してみるといいかもしれません。また、普段たんぱく質不足が気になる人は、たんぱく質がより多いメニューを選ぶといいでしょう。  nosh(ナッシュ)の中でも比較的、脂質が少なめで、たんぱく質が多めのメニューをまとめたので、ぜひ参考にしてくださいね。

▼オススメのメニュー

・白菜の棒棒鶏 カロリー :248kcal たんぱく質:23.0g 脂質   :9.2g 炭水化物 :19.6g - 糖質    14.8g - 食物繊維  4.8g 塩分   :2.4g ・帆立とブロッコリーの中華あん カロリー :276kcal たんぱく質:17.4g 脂質   :13.1g 炭水化物 :22.0g - 糖質    17.5g - 食物繊維  4.5g 塩分   :2.2g ・大豆ミートタコス カロリー :305kcal たんぱく質:18.1g 脂質   :13.0g 炭水化物 :30.0g - 糖質    23.8g - 食物繊維  6.2g 塩分   :2.3g ・大豆ミートソースの生パスタ カロリー :250kcal たんぱく質:12.8g 脂質   :9.5g 炭水化物 :30.4g - 糖質    25.2g - 食物繊維  5.2g 塩分   :2.5g ・豆腐干と蒸し鶏のさっぱりあえ カロリー :245kcal たんぱく質:17.5g 脂質   :14.6g 炭水化物 :13.1g - 糖質    10.4g - 食物繊維  2.7g 塩分   :2.5g ・四川風エビのピリ辛 カロリー :256kcal たんぱく質:18.5g 脂質   :11.8g 炭水化物 :19.5g - 糖質    16.6g - 食物繊維  2.9g 塩分   :2.5g ・白身魚の香味だれ カロリー :272kcal たんぱく質:13.0g 脂質   :14.0g 炭水化物 :23.4g - 糖質    20.2g - 食物繊維  3.2g 塩分   :2.5g ※2022年7月29日時点の情報です

Q.解約・停止の仕方が分からない

 nosh(ナッシュ)をやめたいと思ったら、公式サイトの「マイページ」から解約・停止をすることができます。地域に応じて、次回お届け予定日の4~5日前までに手続きを行う必要があります。  いつかまた注文するかもしれない人は「停止」を、今後も使うつもりのない人は「解約」を選びましょう。 ▼継続利用の割引特典「ナッシュクラブ(nush club)」  ナッシュクラブ(nush club)とは、買えば買うほど割引される制度のこと停止から1年以内に注文がなかった場合、自動的に解約(会員資格の喪失)となり、または退会した場合、ナッシュクラブ(nush club)の特典も失効するので気をつけましょう。
noth

出典:nosh(ナッシュ)公式サイト

nosh(ナッシュ)を活用して健康的な食生活を目指そう

 nosh(ナッシュ)は、1食あたりの塩分が2.5g以下と思えないほど、しっかり味がついています。見た目は、公式サイトの写真と実物では少し異なりギャップがありましたが、気になる人はお皿にうつしてみるだけで格段に見栄えがよくなるのでおすすめです。  また、おかずが少なくて容器スカスカ……などのガッカリはありませんでした。  宅配サービスのお弁当は、何個か食べていると“同じ副菜にあたる”ことも多いですが、nosh(ナッシュ)は10食すべて異なる副菜でした。さまざまなジャンルのメニューが60種類以上あるので、飽きにくいのも魅力のひとつでしょう。 (※副菜に関しては、HPのメニューから確認できます)  nosh(ナッシュ)を活用して健康的な食生活を送ってみませんか? \\気になる方は下のボタンからチェック!// 初回限定2000円OFFで noshが注文できる!>>> <文・写真/梅原しおり 写真/星亘>
梅原しおり
早稲田大学人間科学部卒、管理栄養士免許をもつライター。Twitter:@unchieiyoushi
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ