痛く見えない“カラーアイライナー”のメイク法。秋冬っぽい色をうまく使うには?
美容ライターの遠藤幸子です。すっかり市民権を得たカラーライナーですが、皆さんはどのように楽しんでいますか?
「結局ブラウンやネイビーなど無難なカラーばかりになってしまう。」「鮮やかな色やくすみのある色を楽しみたいけれど難しい。」そんな声をよく耳にします。
そこで今回は、秋冬に使いやすい色展開と描きやすさが魅力のLUMIURGLAS(ルミアグラス)の「ルミアグラス スキルレスライナー」のパープルとカーキを使って、秋冬のメイクを楽しむ方法をご紹介します。
「LUMIURGLAS(ルミアグラス)」は、2020年に誕生したコスメブランド。
「スキルのいらないリキッドアイライナー」として描きやすさにとことんこだわり、お求めやすい価格で確かなクオリティのリキッドアイライナーを提供しています。
実際に使ってみて感動したのは、不器用な筆者でもワンストロークで美しいラインが描けるところです。
これはアルミボトルを採用することで適度な重量感を出し、手元が安定しやすくなることと、握りやすい絶妙な太さであることが関係していると感じています。
そして、空気圧を最適に制御することにより、インクをスムーズに補給して目尻までかすれずに一気に描けるところも優秀です。
注目したいのは、水、涙、汗、皮脂、摩擦から守る独自の「EX5 ブロックインク®」処方。40代に突入してから涙が滲みやすく、アイメイクが崩れやすくなった筆者にはとても頼もしく感じられます。
オフは擦らずお湯で落とせますが、筆者が試したところクレンジングオイルでもするんと落とせます。
このほか、顔料インク使用で色素沈着の心配がないところや、14種類もの美容液成分配合でケア効果が高いところもお気に入りのポイントです。
現在は全色所持していて、メイクに合わせて使い分けたり、組み合わせたりしています。
画像左から順に、
01. パーフェクトブラック(ぱっちり目に仕上がるブラック)
02. ローストブラウン(コーヒー豆のようなビターブラウン)
03. チェスナットブラウン(マロンを思わせるやわらかな印象のブラウン)
04. テラコッタブラウン(オシャレな赤みの強いブラウン)
05. サンドブラウン(絶妙な抜け感を出すイエローブラウン)
06. ルージュバーガンディ※数量限定商品(華やかに目元を彩るバーガンディ)
07. スモアグレージュ(透明感のある眼差しを作るグレージュ)
08. ヘーゼルカーキ※数量限定商品(ブラウンのニュアンスを感じるカーキ)
09. トワイライトパープル※数量限定商品(エレガントで澄んだ眼差しを作るパープル)
ご覧の通りブラウン系カラーが充実していて、カラーライナー初心者の方でも使いやすいラインナップです。
欲を言うとまだブルー系カラーがないので、海を思わせる鮮やかなブルー、ターコイズ、水色などの販売を今後期待したいところです。
ルミアグラス スキルレスライナーってどんな商品?


1
2