Love

え、こわっ!スマホで「無料の診断テスト」を受けたら…数分後に起こったこと

恋愛・婚活コンサルタントの菊乃です。個別婚活相談や結婚相談所のセミナー講師をしながら、これまで1000人以上の「出会いがない男女」の相談に乗ってきました。 かつて髪はボサボサで化粧もしない「完全なる非モテ」だった筆者。「人は変われる」を自ら実践し、多くの方々の“あなたの「そこ」がもったいない”をご指摘してきた経験から、誰も言ってくれない「恋愛に役立つリアルな情報」をお伝えします。
市街を歩く女性

写真はイメージです(以下同じ)

今回は、絶対に結婚相談所は入らないと決めたという女性のお話です。 ご相談に来た舞さん(仮名・31歳)は、「菊乃さんは結婚相談所じゃないから相談しようと思った」と言うのです。

「絶対に結婚相談所は入らない」と決めたわけ

舞さんは、コロナ禍で自然な出会いが難しくなった28歳から婚活を始めたそうです。マッチングアプリをダウンロードしていろんな男性と会っているうちに29歳になりました。 出会いはあるけれども相手の本気度が不透明な点が気になり、20代のうちに結婚相談所の利用もいいかなと考えたそうです。 そこで、電車で広告を見た有名な大手結婚相談所へ相談に行ってみました。検討段階中の方向けに、無料相談会というのをやってる相談所は多いのです。 結婚相談所「どんなもんか様子見のつもりだったのですが、他社も検討しているとポロっと言ったらどこなのか聞かれました。 まだ調べているところだったので名前まで出てこなかったんですが、その後の担当の方の発言に驚きました」

他社の悪口を言う結婚相談所にドン引き

「『A社は成婚までサポートしないんですよ』『B社はうちより会員数が少ないんですよ』『C社は証明書を提出しないで婚活する人もいるんですよ』『個人経営の小さい結婚相談所と違ってうちは大手なのでノウハウも豊富で会員限定婚活パーティーもやってます』と他社の悪口を言い出すんです。 そんなことを言っても自社のイメージが良くなるわけじゃないのにと、びっくりしました」 もういきなり店舗に行くのはやめようと、それからはまずWEBで情報収集をしようと思ったそうです。
次のページ 
WEBの結婚診断テストを受けた数分後…
1
2
3
4
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ