Gourmet
Lifestyle

群馬発の激安スーパー「ベイシア」で名品を発見。 安さ以上に感動した5つの魅力

「安さ」だけの時代は、終わりました。
関東を中心に15都県で136店舗(2022年12月時点)を展開する「ベイシア」

関東を中心に15都県で136店舗(2022年12月時点)を展開する「ベイシア」

 スーパーマーケット専門家のスギアカツキです。  国内外のスーパーにリアルに足を運び、少しでも多くの方々に楽しい・うれしい情報をお届けしようと日々真剣にリサーチをしています。  今回は私がこれまでご紹介したことのない、急成長を続ける激安スーパーをご紹介したいと思い立ちました。そのスーパーとは、「ベイシア」。みなさん、ご存知でしょうか?

ベイシアはカインズやワークマンと同グループ

 ベイシアは、群馬発祥のスーパーマーケット。1959年に「いせや」として創業し、その後名称変更して「ベイシア」となりました。  現在は関東を中心に15都県下(群馬、埼玉、茨城、千葉、東京、栃木、福島など)に136店舗を展開、アメリカ・ウォルマートのような「スーパーセンター」の業態を強みにしながら成長を続けています(※)。  正直なところ、ベイシアという名前を聞き慣れない人も少なくないでしょう。しかしながらカインズやハンズ、ワークマンが同グループだと知れば、勢いのある企業としてのイメージがついてくるかもしれません。  ちなみに私がベイシアのファンになったきっかけは、「サバ缶」。サバ缶ブームの際に本当においしくてコスパに感動する名品を探したところ、ベイシアのすばらしさに深く感動したのです。
私が感動した「お魚屋さんの鯖水煮(塩糀入り)」と「お魚屋さんの鯖味噌糀煮」 各278円(以下、税込)

私が感動した「お魚屋さんの鯖水煮(塩糀入り)」と「お魚屋さんの鯖味噌糀煮」 各278円(以下、税込)

 いまやスーパーのプライベートブランド(PB)商品は、安いだけでは選ばれない時代です。サバ缶をきっかけに安さ以上の魅力を兼ね備えたアイテムを探してみたところ、ベイシアにはたくさんの名品があることに気がつきました。  そこで今回は、私が心から驚いた!「ベイシアの魅力ポイント」を5つ、オススメ商品と共にご案内してみたいと思います。 ※ベイシア売上高:3020億円(2022年2月末)

ベイシアの魅力①冷凍餃子の“肉感”が、スゴイ

ごろごろお肉たっぷり生餃子 645円(税込)

ごろごろお肉たっぷり生餃子 645円(税込)

●ごろごろお肉たっぷり生餃子 645円(以下、税込)  まず真っ先にオススメしたいのが、冷凍餃子。冷凍餃子は各スーパーがしのぎを削って看板商品を開発するアイテムの一つです。  ベイシアのこちらの餃子、なんと具材の半分以上が国産豚肩肉! しかもミンチではなくダイスカット状にすることでお肉が持つジューシーな食感を堪能することができます。  さらに作り立ての餃子を「生」の状態で冷凍しているため、焼きたてのおいしさは格別です。食べた時に肉汁があふれ出す体験がもれなくついてくる、絶対にお試しいただきたい超スター商品です。
次のページ 
ベイシアの魅力②焼きそばと柿の種の種類が、豊富過ぎる
1
2
3
Cxense Recommend widget


あなたにおすすめ