Fashion
Lifestyle

ワークマンとユニクロの「キッズトレーナー」を徹底比較!値段、素材、着心地が良いのは

 シンプルで動きやすさにこだわっているユニクロの子ども服ですが、2021年にワークマンからもシンプルで機能的な子ども服が発売されています。  そこで今回は、ワークマンとユニクロの子ども向けトップスを徹底比較します。ワークマンジュニアを知らなかった人は必見です。

どちらもシンプル!ワークマンジュニアとユニクロキッズ

左:ユニクロ「ウルトラストレッチスウェットシャツ」(税込1990円)/右:ワークマン「ダブルフェイスビッグシルエットプルオーバージュニア」(税込980円)

左:ユニクロ「ウルトラストレッチスウェットシャツ」(税込1990円)/右:ワークマン「ダブルフェイスビッグシルエットプルオーバージュニア」(税込980円)

 さっそくワークマンプラスへ行って、入口付近にあるワークマンジュニアの商品の中からトレーナーをゲットしてきました。  ワークマンから子ども服が出ているって、知らない人も結構多そう。
注目ポイントは素材の厚さと風合い

注目ポイントは素材の厚さと風合い

 はじめてワークマンジュニアのトレーナーを触ったとき、「ふかふかでサラサラで気持ちいい!」と感じました。指で押してみると、弾力があって、海で使うウェットスーツに近い素材感です。  また、トレーナーを持ったときにフワッと軽かったのにも驚きました。

ユニクロキッズvsワークマンジュニア

 ワークマンの子どもトレーナーと比較する商品は、ユニクロの「ウルトラストレッチスウェットシャツ」です。筆者が行ったユニクロ店舗では、トレーナー素材で販売されていたキッズ服はこの商品だけでした。  まずは、基本情報を比べてみましょう。 【ユニクロ】 ●ウルトラストレッチスウェットシャツ 価格:1990円(以下、税込) カラー:グレイ、ネイビー サイズ:100、110、120、130、140、150、160 【ワークマン】 ●ダブルフェイスビッグシルエットプルオーバージュニア 価格:980円 カラー:ブラック、カーキ杢、チャコール杢、ベージュ、ホワイト サイズ:140、150  ユニクロはサイズ展開が多いのに対して、ワークマンはサイズが140と150のみですね。ワークマンのホームページを調べてみると、ワークマンジュニアの商品は一部のパンツ以外は140、150サイズしかないようです。
次のページ 
すみずみまで比較しまくります!
1
2
3
Cxense Recommend widget


あなたにおすすめ