Lifestyle

執念でマスクを買い占め…ワイドショーに踊らされて「コロナ禍に暴走した義母」にうんざり

 2020年初頭から新型コロナウイルスの感染拡大が始まると、さまざまな情報が錯綜し、振り回されて大変でしたよね。  海川きよこさん(仮名・40歳)は、ワイドショーの情報に踊らされる義母に振り回されてしまったひとり。

ワイドショーに影響を受け、買いしめに走る義母

ワイドショーを見て、買いしめに走る義母

写真はイメージです。(以下同じ)

「インターネットが使えない母は、日中ほとんどテレビのワイドショーを見ています。するとそれで得た情報を鵜呑みにして、わたしに連絡してくるんです」  マスクが不足して大騒ぎになったときには、義母はマスクをゲットするべく朝いちばんからドラッグストアに並んだそう。「2時間並んで、きよこさんの分もゲットしたわよ!」と嬉しそうなLINEが来て、戸惑うことも多々あったとか。 「情報を鵜呑みにしてパニックになると、より品薄になってしまうじゃないですか。トイレットペーパーも、品薄になると噂がたってしまい、やはり争奪戦になりましたよね。そのときも義母は毎日のように朝6時からドラッグストアに並んで、トイレットペーパーをゲットしていました。そのたびにおすそ分けをくれるので、我が家もトイレットペーパーまみれになってしまいました」  好意でしてくれているとわかってはいるものの、義母の執念とおすそ分けに困ってしまい、やんわりとお断りするもスルー。使命感に燃えた義母は、せっせとマスクとトイレットペーパーの買いしめにいそしみます。

やんわり止めても聞く耳を持たず

やんわり止めても聞く耳を持たず できれば買いしめにも参戦してほしくないので、海川さんはやんわりと、「十分備えたしもう大丈夫なのでは?」と伝えてみたそうです。けれど、義母は聞く耳持たずで「買っておかないと大変よ!」の一点張り。  夫にも、もう買い込まなくてよいと伝えてほしいと頼んでみましたが、夫は「あの人には、何言ってもムダ」とあきらめ顔。  しばらくしてマスクもトイレットペーパーも安定供給されるようになりましたが、その後はコロナの感染者情報や、ワイドショーで知ったマメ知識を毎日のようにLINEで送ってくるようになりました。
次のページ 
義母から毎日届くLINEにうんざり
1
2
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ