運気ダダ下がり!トイレに絶対置かないほうがいいけど、「置きがちなモノ」
家の中で、特に運気を左右する場所と言われているトイレ。より幸運を呼び込むためには、どのように利用して、何を置けばいいのか…。
著書に『親子の法則人生の悩みが消える「親捨て」のススメ』があるYouTubeでも人気の三凛さとしさんに、トイレに置くと運気がアップするアレコレを教えてもらいました。
「お手洗いは常に整えていないと、邪気、衰気、殺気と運気を下げる気が溜まってしまいます」(コメントは三凛さん、以下同じ)
日頃神社やお寺など、どれだけパワースポットを巡っていても、毎日身を置いている家が整っていないと、帰宅したときに運気が落ちてしまうと語る三凛さん。特にトイレは健康運と金運に直接影響が出る場所とされているそうで、家をパワースポット化するにはかかせない場所。ないがしろにして、運気が下がってしまうのは嫌ですよね!
「お手洗いを居心地のいい綺麗な場所にすると、結果家全体の運気が上がるので、トイレって本当に重要な場所なんです。基本中の基本として、はじめはトイレになにかプラスになることをやるよりも、マイナスを取り除くことに意識を傾けて下さい。トイレに置くと効果があるものでも、汚れたトイレに置いてしまったら意味がありません。まずはピカピカ状態を保ってください」
そもそも、なぜトイレが開運に大切な場所だと言われているのでしょうか!?
「理由は諸説あるのですが、トイレは水のエネルギーが強い場所です。水の流れとお金の流れは連動していると言われていて、水の流れが綺麗だとお金の流れも綺麗になるという説が一般的だと思います。また、トイレを大切にするということは、水を大切にすることでもあります。
そしてトイレを綺麗に保つということは、水にリスペクトを表すということだとも思っています。水をリスペクトするということは、命、生命全体をリスペクトすること。水、動物、植物、地球…ほとんどが水でできていますよね」