Beauty

産後、大量抜け毛に悩んでいた私…「一般的な対策」はムリだと悟り、“やめたこと”

 こんにちは、毛髪診断士の元井里奈です。
毛髪診断士・元井里奈

毛髪診断士・元井里奈

 癖毛のダメージヘアに悩んでいた時期を経て、今では自分の髪が好きと思えるようになりました。ダメージや薄毛を防ぎ、美髪へと導くヘアケア方法を発信しています。  今回は、産後抜け毛についてお伝えしたいと思います。

産後抜け毛に悩んでいたあの頃

 私自身、35才と37才で2度の出産を経験しました。もともと、メノポーズカウンセラー(更年期カウンセラー)として女性ホルモンの知識もあったのでで、産後は髪が抜けるものだと知っていましたが、それでも大量に抜けていく様子はギョッとするものがありました。  毎日掃除機をかけているのに、床のそこかしこに抜け毛が落ちていて、部屋の隅には抜け毛がたまるような状態。シャンプーの際は、まさにゴソッと抜けました。  一人目のときには思いつかなかったのですが、2人目のときにはその抜け毛を記録しておこうと思い、妊娠中から産後まで、定期的にシャンプー時の抜け毛を写真で記録しておきました。

産後抜け毛の原因はやっぱり“ホルモン”

髪 ペタンコ ボリュームダウン 髪が減った 抜け毛 細毛 女性

※イメージです

 産後の抜け毛は女性ホルモンの影響で、防ぎようのないものです。  髪には女性ホルモンが密接に関係していますが、妊娠中は女性ホルモンが増えることで髪が抜けにくくなり、通常時より毛髪量が増えている状態になると考えられています。  そして出産と同時に女性ホルモンの分泌は一気に減りますので、髪が抜けやすくなり、妊娠中に増えた分も抜けてしまうと考えられているので、大量に抜けた印象になるわけです。  その後、女性ホルモンの分泌回復とともに抜け毛もおさまっていき、だいたい産後1年くらいで毛髪量は回復します。
次のページ 
当時の抜け毛写真を確認してみると…
1
2
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ