太らずにラーメンもチャーハンも食べたい!加治ひとみさんの“推しフード”
「腸活女王」と呼ばれ、「奇跡のボディ」で人気の“かぢちゃん”こと加治ひとみさん。体と心が整うあらゆる方法を試し、習慣にすることで、健康美をキープしています。
昨年12月には、自律神経の名医・小林弘幸先生との共著『かぢ習慣 自律神経と腸活で「なりたい自分」に』を刊行し、版を重ねています。
今でこそ健康そのものの加治さんですが、かつてはアレルギーや便秘に悩まされていました。いろいろ試した結果、お肉よりも魚や野菜を多めに取り入れる食生活に。
「私はお肉も大好きなのですが、野菜や豆中心のほうが体調がいいんです。自分の体と相談しながら、どのくらいの割合で植物性のもの・動物性のものを取り入れたら調子がいいのか、合う方法を探してみるといいと思いますよ」(加治さん、以下同)
プラントベースフード(植物由来の食品)にも詳しい加治さんに、最近お気に入りの食材を聞いてみました。

小麦アレルギーだったり、ダイエット中でパスタやラーメンを我慢してる人、こんにゃく麺を試したけどイマイチ……という人に、いま豆で作ったヌードルが人気だそうです。
「私は、ZENB NOODLE(ゼンブヌードル)っていう、黄えんどう豆100%の麺を時々食べてます。今年、ラーメンセットが出たんですよ。スープもついていて、おいしかったです。罪悪感なくラーメンが食べられるのがとても嬉しいです」
他にも、大豆やひよこ豆など、豆ヌードルが国内外のメーカーから出ています。豆は、たんぱく質も食物繊維も豊富で、罪悪感ナシですね。
「ダイエット中だけど、チャーハン山盛り食べたい!」といった日に役立つのが、カリフラワーライス。カリフラワーをお米のように細かくしたもので、今やスーパーでも冷凍で販売されています。
加治さんは以前からカリフラワーライスを愛用。
「ごま油で炒めて納豆を入れてチャーハンにしたり、トマト系のリゾットにしたり、カレーをカリフラワーライスにかけるだけとか、いろいろ使えます。
ナスやパプリカを細かく刻んで、カリフラワーライスと一緒に炒めて、ケチャップで味をつけるとか。和でも洋でもいけますよ」
なんとなく、濃い味つけのほうが合いそうですね。

豆ヌードルのラーメン
カリフラワーライスのチャーハン
1
2
|
『かぢ習慣 自律神経と腸活で「なりたい自分」に』 腸活女王・加治ひとみが実践するルーティンと、自律神経の名医・小林弘幸氏のノウハウを1冊に凝縮。心と体がしんどい人はきっと楽になれます。かぢちゃんの写真、レシピ、愛用コスメも ![]() |