渋谷ハロウィンで流血…!こだわりの“老いぼれ魔女の仮装”が…
ハロウィンがここまで盛り上がっているのは、大人も本気で仮装ができる唯一の日だからなのかもしれません。
今回は、ハロウィンを毎年楽しみにしている田中由貴さん(仮名・28歳/独身)からコロナ前のハロウィンで体験した話を聞きました。
由貴さんは、毎年ハロウィンの日を学生時代の友人と渋谷で過ごすそうです。
「ハロウィンの日だけは自分以外の何かに変身できるので、思いっきりハメを外せるんです。1年で一番、心を解放できる日なので大学時代の友人と仮装を楽しんでいます」
心許せる友人と仮装してパーティに参加するのを目標に、由貴さんは一年間仕事を頑張れるのだと言います。
「ハロウィンは、子どもだけじゃなくて、大人にも夢や楽しさをたくさんくれる最高の日です!」
「私、今まで割と男性キャラに仮装することが多かったんです。たとえば、マリオとかスポンジボブとか、は好評でしたね。女性が男性のキャラになると、意外と好感度も高くて注目されるんですよ」
そんな由貴さんがその年の仮装に選んだのが、これまでの男性キャラと違う「魔女」の仮装でした。
「実は、去年のハロウィンで魔女に仮装している人を渋谷でもたくさん見かけました。でも、みんなありきたりの魔女だったので、来年は私が誰よりも目立つ魔女になってやろうと決めていたんです」
特殊メイクに興味があった由貴さん。高額な特殊メイク専用の化粧品を買わず、百均などのメイク用品でリアルな魔女メイクの研究をしたそう。
「はじめは、百均のファンデーションやリップを使って自宅で魔女メイクを練習していました。でも、なんだか納得いかなくて……。絵の具を使い始めてからは、毎日のように絵の具で魔女メイクを描くのに夢中になっていました」
絵の具での魔女メイクは、日々上達していったそうです。