Fashion

ワークマンとユニクロの「ニット帽」を比較!値段、機能、素材に“大きな差”が

 秋冬にかぶりたくなるのがニットキャップです。シンプルな色味のニットキャップは、ファッション全体のバランス調整にも大活躍! かぶるだけで防寒にもなるので1つは持っておきたいアイテムですね。  そこで今回は、ユニクロの売れ筋商品「ヒートテック リブビーニー」(税込1500円)と、ワークマンの店舗商品「Merino Inside ニットキャップ ビーニー」(税込780円)を比較します!  これからニットキャップを購入する人は、ぜひ参考にしてくださいね。

ユニクロキャップはワークマンキャップの約2倍の金額

ユニクロとワークマン

左:ユニクロ 「ヒートテック リブビーニー」 右:ワークマン「Merino Inside ニットキャップ ビーニー」

●ユニクロ「ヒートテック リブビーニー」 価格:1500円(税込) カラー:オフホワイト、ダークグレイ、ブラック、レッド、オレンジ、ブラウン、イエロー、グリーン、ブルー2色、パープル サイズ:ONE SIZE ●ワークマン「Merino Inside ニットキャップ ビーニー」 価格:780円(税込) カラー:ブラック、ブラウン、ネイビー、グレイ サイズ:ONE SIZE  ユニクロはブラックを、ワークマンはネイビーをチョイスしました。ワークマンのニットキャップは、オンラインでは販売されていませんでしたが、店舗には数種類のタイプが置いてありましたよ。

まずは見た目から比較してみる

 どちらもリブのあるニットキャップで雰囲気は似ていますが、細かくみていくと違いがあることに気が付きました。
ユニクロとワークマン

左:ユニクロ / 右:ワークマン

 ユニクロは、下部が折り込まれた状態で並んでいます。サイズを測ってみると、折り返し部分が6cmで上の部分は14cmでした。一方のワークマンは、全長が約23cmありました。ユニクロと同じように折り込み部分を約6cmにすると、上の部分は約9cmになります。
ユニクロとワークマン

左:ユニクロ / 右:ワークマン

 次に、リブの太さですがユニクロの折り返し部分が約4mm、上の部分のリブが約5mmでした。ワークマンも、折り返し部分のリブが約4mm、上の部分のリブは約2.5mmです。リブの太さによっても帽子の雰囲気は変わりますね。  ワークマンは、折り返すと黒と紺の2色になります。黒と紺なので、よく見ないとわかりませんが、筆者は折り返し部分がバイカラーになってかわいいなと感じました。
次のページ 
デザインや素材をチェック!
1
2
3
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ