Fashion

流行りの服を着てるのに「なぜかダサい人」の特徴。やってはいけない“髪型とメイク”は

みなさんこんにちは、ファッションスタイリスト&ライターの角佑宇子(すみゆうこ)です。時代に合ったトレンドを適度に取り入れるのは、鮮度の高いおしゃれを作る上で必要不可欠! 今夏でいうならバレエコア、ブロークコアといったところでしょうか。しかし、流行りのアイテムを取り入れた着こなしをしているのになぜかいまいち……。そんな失敗をした経験もありませんか? 今回は流行を取り入れているのにダサ見えする“2大原因”をご紹介します。 【イラストをすべて見る】⇒画像をタップすると次の画像が見られます

原因1:トータルコーディネートができていない

アンバランスなトータルコーディネート何につけても大事なのはトータルコーディネート。ヘアアレンジ、メイク、トップスとボトムの掛け合わせ、配色、小物のバランス。この全てが計算しつくされて初めて、トレンドアイテムの魅力が活きてきます。 とくに昨今は、単体では着こなせない重ね着のトレンドアイテムが増えているので、服だけおしゃれでもメイクと髪の毛のアレンジが伴っていなければ、服に着られている感が否めないスタイルになってしまいます。

全身のバランスはどうやって整える?

トータルコーディネートは難しいと感じる方も多いですが、基本を押さえていればOK。 例えば、ヘアアレンジも複雑なものではなくて大丈夫です。ロングならサラサラとしたつや髪をキープ、ショートやボブはヘアアクセをプラスワン。 コーデの配色は基本の3色以内を徹底して。余計な飾りのついたデザインを取り入れ過ぎない、靴やバッグを適当に選ばないなど、着こなしの一つひとつにチェックをつけていきましょう。
次のページ 
流行りの服は、“骨格”によって事故を起こすことも
1
2
Cxense Recommend widget
【ファッションのお悩み募集!】
ファッションスタイリスト&ライターの角佑宇子さんが、あなたのファッションの悩みにお答えします。相談したい方は、こちらの「お問い合わせフォーム」まで、お名前はハンドルネームまたは匿名希望、題名の冒頭に【ファッション相談】を入れ、お送りください。コーディネートのこと、体型カバーのことなど、ファッションに関することであれば何でもOKです。
※相談内容の一部を変えて取り上げさせていただく場合がございます。

あなたにおすすめ