人前で腕組みしてない?手のしぐさで品がわかります【内面汚ブスの研究】
<汚ブス研究家・KENJIの「内面美人への道」VoL.11>
空気がとても冷たくなって来ましたが、いかがお過ごしかしら。読書の秋と言うけれど、みなさまどんな本をお読みだったかしら。
えっ!?「そんな質問を投げかけるよりも、まず、KENJIは空気を読むこと!」ですって。
あら、ごめんなさい。失礼しました。KENJIったら汚ブスでしたね。でも、オカマいなくですってよ。
※汚ブスとは
「汚(お)」…思いやりのない人
「ブ」 …ブスッとした表情の人
「ス」 …隙だらけの人
本日は、「品のいい人」をテーマに綴らせてもらうわ。あなたの身の回りで、やたらと身振り手振りのジェスチャーが賑やかな方はいらっしゃらないでしょうか。本人は、態(わざ)とではないのでしょうが……常に盆踊り状態な人。
反応が面白いと言って甘やかしてはいけません。正直、目障りである事を伝えてあげましょう。
「そういうあなたは大丈夫ですか?」とよく言われるのですが、確かに、知らず知らずに相手を不快にさせてしまってはいないか不安です。諺(ことわざ)で「無くて七癖」とあるように、
癖が無いように見える人でも、少しはなにかしら癖を持っている。
それが、個性として前向きにとらえられることもあると思いますが、「品のいい人」であるためには……否定せざるを得ないのです。
人の癖には色々とあります。
例えば、人前で頬杖をつく。腕を組む。爪を噛む。髪の毛を掻き揚げるなどなど。女子会でもそういう方がよくいらっしゃいますが、ハタから見ると美しいものではありませんね。
よくあるのが、人前を横切る時やっている「手刀」を使って、「すみません」と言いながら横切る行為。実は、相手にとって失礼な行為であるのをご存知でしたでしょうか。人前を横切る時は、相手の顔を見て軽く会釈してスマートに横切るだけでいいのです。何も邪魔してやろうなんて思って横切る人はどこにもいないと思います。
映画館を思い浮かべてください。映画が始まっているのに、途中で真ん中の席に人が入ってきたら。横切られる人からすると余計な事をせずに、すっと横切って欲しいと思うはずです。
つまり、KENJIは何が言いたいのか。
KENJI美タミン注入。
『「思いやり」があれば必ず相手に「想い」が伝わるということです。』
相手の立場になって考えることがとても重要です。
自分の考えも重要ですが、第三者の目線を持つ事で誰でも簡単に「品のいい人」を演じることができます。KENJIは、「品のいい人」を演じるシステムを自分で作れる人のことを、「演(えん)ジニア」と呼んでいます。
まずは、最低限のマナーを身につけるだけでよろしいかと思います。えっ? 「携帯電話はマナーモードにしてる」ですって?やカマしいわ。
KENJI美ンタ!! マナーも一緒に携帯しましょうね!
●KENJIの一言
⇒【動画】汚ブス研究家・KENJIの「内面美人への道」VoL.11 http://joshi-spa.jp/140477
<TEXT/KENJI>
人前を横切るときの「手刀」も美しくない

KENJI
汚ブス研究家KENJI(株式会社スリースマイル 代表取締役)。
年間400回以上もの女子会に呼ばれ2,000人以上の女子たちの相談に乗りながら、心の汚い女性=汚ブスを研究する 『汚ブス研究家』として、女性たちが心から美しくなれるアドバイスをしている。女性の生態知り尽くすKENJIはもともと大手芸能事務所で秘書やアイドルのマネージャーをしていたという謎の経歴を持つ人物でもある。テレビ出演なども多数。(※ほぼ週休2日で女子会・マダム会に参加!!)
ブログ「ブスは誰よりも風邪を引く」
|
『女子会のお作法 「汚ブス」にならないための39か条』 日本初! 女子会をテーマにした初めての本が登場! テレビで話題の「日本一女子会に呼ばれる社長」1年間に呼ばれた回数、408回! 2000人以上を感動させた「愛される」を実現する方法を伝授!! ![]() |