嵐のコンサートグッズが欲しい~!公演2カ月前から入手バトルが開幕
<ジャニヲタ歴20年・みきーるのJ-ウォッチ>
今年もまもなくウィンブルドン(全英オープンテニス)が開幕しますね。錦織圭選手の活躍を楽しみにしている人も、多いのではないでしょうか。
ところで、ウィンブルドンにはメインの試合が行われる「センターコート」と、これに準ずる「1番コート(準センターコート)」などがあります。
これらを舞台にさまざまな熱戦が繰り広げられるわけですが、常に熱い戦いをしているのはジャニヲタも同じ。ジャニヲタにとって、“コンサート”がメインの試合だとしたら、“グッズ入手”は準メインの試合だといえましょう。
コンサートグッズの確保は、チケットを取るのと同じくらい気を張ることなのです。
「妹が嵐の大ファン」とか、身近にヲタがいる人は、「コンサートは夕方からって言ってたのに、どえらい早く出かけてった」なんて経験があるかもしれません。
ジャニーズのコンサートグッズ販売は、夕方開演の公演なら、大抵朝9時ごろから始まります。
これを確実に手にするため、ヲタは始発に飛び乗ったり、夜行バスが着くやいなや会場にダッシュしたりするのです。
コンサート自体は2~3時間でも、グッズを買うのに「5時間並んだ」「4時間並んだのに売りきれた」などの苦労談はあとを断ちません。
てか、冷静に考えると開場時間に来場して「今から並んでも、開演に間に合わない可能性があります」ってどうなのよ? という疑問が頭をもたげもします。
また、開演時間が迫ると販売が打ち切られる場合もあり、こうなるとまさに日没サスペンデッド! ラケットを持っていたなら、コートに叩きつけたい感じです。
「そんな大げさな。公演が終わってから買えばいいじゃない?」という向きもありましょう。
それはそうなんですが、最近ではツアー限定のペンライトを使う演出があったり、MCでタレントさんがグッズについて触れたりと、「公演中にグッズを持っていないと、ものすごい置いてけぼり感を味わうハメになる」ことがあるのです。
「みんな! オレがデザインしたペンライト、買ってくれた!?」などと問われた際、「買ったよー!」と言えない肩身の狭さは、ひとりだけ宿題を忘れた生徒のよう。とっても口惜しいのです。

そうした事情に配慮してか、公演によっては「プレ販売」という救済措置が取られるようになりました。「プレ販売」とは、公演日の数日前から会場でグッズの販売が行われること。
ドーム級の会場で行われる場合が多く、嵐、関ジャニ∞、Kis-My-Ft2ほかの公演で実績があります。購入ラッシュが緩和されるので、これはなかなか気の利いた対応です。
また、「プレ販売」よりさらに前倒しでグッズ販売が行われることも!
近々でいえば、嵐のコンサート「ARASHI BLAST in Miyagi」に備えた事前予約制のグッズ先行販売(※)が、7月24日(金)~東京・汐留である模様。
「ARASHI BLAST in Miyagi」の開催は今秋9月ですが、グッズバトルは夏真っ盛りの7月から始まります。
すでに目を血走らせているヲタを見たら、「大変ね……!」とゆるく微笑んでやっていただけたらと思います。
【ARASHI BLAST in Miyagi】グッズの先行販売は、「超☆汐留パラダイス!-2015 SUMMER-」内の特設会場で実施(完全入場予約制)。http://www.ntv.co.jp/shiopara/
【『ジャニヲタあるある+』文庫版発売記念トークショー】
7月25日(土)、みきーる×岩下の新生姜社長・岩下和了氏のイベントを開催します。
会場は、話題の「岩下の新生姜ミュージアム」! 参加は無料。ご予約はメールにて! http://shinshoga-museum.com/live_0725.html
<TEXT/みきーる ILLUSTRATION/二平瑞樹>
【みきーる】
ジャニヲタ・エバンジェリスト。編集者&ライター。出版社勤務を経て、2000年に独立。著作に『ジャニヲタあるある+』『ひみつのジャニヲタ』(青春出版社)、『ジャニヲタ談話室!』(イースト・プレス)、『ジャニヲタあるある』『ジャニヲタあるある フレッシュ』『パンダフルワールド』(アスペクト)など。『Gina』(ぶんか社)にて、「だてにジャの世は見てねぇぜ! ジャニヲタ魂!!」連載中。ジャニヲタ歴は、約20 年。グループを問わず応援する”事務所担”。mixiコミュニティ”ジャニーズチケットお見合い処”管理人。Twitterアカウント:@mikiru
●公式ブログ『俯瞰! ジャニヲタ百景』
●イラストレーター二平瑞樹の育児マンガ「にひパパの育児絵日記」
●マスコットキャラクター『クマる君』のLINEスタンプ発売中!
夕方開演でも早朝出発
公演後じゃ遅い!

嵐は約2カ月前から先行販売


みきーる
ジャニヲタ・エバンジェリスト。メンタルケアカウンセラーⓇ。女子マインド学研究家。応援歴20年超のジャニーズファン。女心を知って楽しく生きるためのライフハック“女子マインド学”を提唱。著書に『ジャニ活を100倍楽しむ本!』(青春出版社)『「戦力外女子」の生きる道』他。Twitterアカウント:@mikiru、公式ブログ:『ジャニヲタ刑事!』
|
『ジャニヲタあるある+(プラス)』 ジャニヲタ歴20年超の著者が、長年のヲタ活動を経て体験してきた「コンサートあるある」「テレビあるある」などを描き出します。ヲタ仲間から取材したネタも含めて、その数およそ400個以上!愛あればこそ「あるある~」とうなずいてしまう事象が満載です。文庫だけで読める新しいコンテンツも、どどんと加筆!!! ジャニヲタのジャニヲタによるジャニヲタのための1冊です。 ![]() |