電子レンジ内の汚れが落ちた!ヒミツは「水」【家事えもん】
日本テレビ系列『あのニュースで得する人損する人』で、家事の達人・“家事えもん”として活躍中のお笑い芸人、松橋周太呂。番組で披露する掃除や洗濯、料理のテクニックは本当に使えるのでしょうか。
ずぼらライターが検証してみました!
⇒【前編】はこちら
もうひとつ試してみたのが、「超電水クリーンシュ! シュ!」(500ml、1,058円)。頑固な油汚れを落とすことができるアイテムです。
驚きなのが、100%水でできていること。「普通の水と何が違うの?」と思いますよね。実はこれ、水を電気分解して作られた、pH12.5のアルカリ性の水なんです。
……バリバリ文系の私にはよくわかりませんが、それだけで除菌力までアップするとにかくすごい水。100%水だからすすぐ必要がなく、キッチンで使っても安心というのがウリのようですね。
●いざ、実践
うちの電子レンジはお皿のないフラットタイプで掃除しやすいし、さほど汚れてないと思ったんですけどね。お恥ずかしい限りです。
(1)まずは、「超電水クリーンシュ! シュ!」を使って普通に磨いてみました。結構時間がかかります。手前の方はいいけれど、奥の方や天井は力を入れにくいし……。
そこでまた、家事えもん直伝の“パック”を試してみます。
(2)全面に「超電水クリーンシュ! シュ!」で濡らしたキッチンペーパーを貼ります。200Wで2分ほど温めて、その後フタを閉めたまま10分ほど蒸らします。レンジの中はもうもうと湯気が立っていました。
(3)10分後キッチンペーパーをとると……、どうでしょう。だいぶキレイになっていませんか?
コゲつきはほとんどとれました。油のテカリも完ペキにということはありませんが、目立たなくなっています。
コンロの近くにあるテーブルや家具の軽いベタベタなら、「超電水クリーンシュ! シュ!」を吹きかけて磨くだけで簡単に落ちました。確かに水だと思うと気軽にバシャバシャ使えますね。
家事えもんオススメのアイテムは当り外れもあるようですが、いいものを見つけたら長く愛用できるかも。
<TEXT/林らいみ>
⇒この記者は他にこのような記事を書いています【過去記事の一覧】
水でレンジの汚れが落ちる!?

- コゲつき、油汚れが目立つ
- 死角だった天井からは何かが垂れ下がっている


林らいみ
フリーライター。大学院で日本近世史を研究した硬派の歴女。舞台・映画・ドラマが好物。観たい舞台があれば万難を排して劇場に馳せ参じ、好き勝手言っている。たま~に歴史系記事を書く。
|
『すごい家事 - 人生の「掃除の時間」をグッと縮める -』 日本テレビ系列「あのニュースで得する人損する人」で話題! 数々の家事の悩みを解決してきた“家事えもん”の 「掃除」「洗濯」「料理」のノウハウが1冊に! ![]() |