Beauty

脱・背中ブス!ブラの上に乗ったお肉を取る簡単エクササイズ

 皆さん、こんにちは。パーソナルトレーナーのヒラガコージです。  外は夏のような暑さを感じる日が多くなってきました。夏の洋服の準備はできても、カラダを見せる準備ができてない人も多いのではないでしょうか。  本格的に露出度が上がる夏までには、何としても引き締まったカラダを取り戻しましょう! 今回はブラの上に乗る背中とわきの贅肉をなくす方法をご紹介します。

背中の贅肉は筋肉の代役だった!

Fotolia_92007248_XS 肩が凝っていたり、姿勢が悪いと綺麗で無駄のない背中は獲得できません。  というのも、贅肉は筋肉の代わりをしているって、知っていましたか?  しかもダイエットしてもなかなか落ちない。なぜかというと、立ったり座ったりできるように、体は筋肉の代わりに敢えて贅肉をつけることでバランスを保っているのです!  つまり、背骨や肩甲骨の動きが良くなれば、日常生活の中でも背中周りの筋肉が勝手に働いて無駄な肉は自然と消えていってくれるのです。  背骨や肩甲骨の動きの悪さを取り除くために「おブス背中贅肉取りエクササイズ」を頑張ってみましょう。

背骨と肩甲骨のバランスを整える、合掌エクササイズ

 首から背中と肩甲骨を刺激するエクササイズをご紹介します。 ⇒【写真】はコチラ https://joshi-spa.jp/?attachment_id=708631 合掌 背筋を伸ばし、胸の前で左右の手を合わせて「合掌」の姿勢をとります。この時に左右から手のひらに向かって圧力を掛け合ってください。普段鍛えていない人は、これだけでもプルプルするのではないでしょうか。  そして左右の手を押し合いながら、ゆっくり息を吐いて天井に向かって手を持ち上げてみましょう。 ⇒【写真】はコチラ https://joshi-spa.jp/?attachment_id=708646 手を天井に この時に背中は常にまっすぐであることを意識して、指先は天井に向けたままの状態をキープ。1日5回2~3セット繰り返してみましょう。  このエクササイズは立った状態の方が姿勢は作りやすいですが、椅子に座っても行えます。その時はお腹が引っ込んで猫背になったり、背中が反り過ぎないようにお腹にしっかり力を入れることをお忘れなく。  お仕事の合間、昼休みなどのオフィスシーンでも行えます。
次のページ 
ペットボトルを使った簡単「肩エクササイズ」
1
2
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ