月経カップはモレる?痛い?使用者の本音は
今、ナプキンでもタンポンでもない、新しい生理用品として注目されている「月経カップ(ムーンカップ)」。“ろうと”のような形で、膣の中に入れて経血をそこに溜め、溜まったものを捨てれば繰り返し使えます。
体内で経血を溜めるため、ナプキン使用時にありがちな外陰部のムレやかゆみ、ニオイといった悩みがなく、“画期的な生理用品”だと言われています。
ただ月経カップを初めて見ると、「あんなものを体に入れるの……?」と多くの女性が尻ごみしてしまうのも確か。また、「外出先のトイレでどう処理するの?」と疑問をもっている人も多いのではないでしょうか。
そこで、つい最近月経カップデビューを果たし、その使用感についてブログで発信している内科医のHALさんに、実際のところどうなのかお聞きしました。
【関連記事】⇒月経カップってどんなもの?そのメリット・デメリット
【関連記事】⇒「月経カップ」は米国で当たり前。ナプキンよりいいの?
A. 生理中にタンポンをして子どもと一緒にお風呂に入っていたとき、タンポンの紐に気づいた子どもに「これなあに?」と聞かれることがあって。どう答えるべきなのか悩むその時間がつらくなってきて、購入、使用に踏み切りました。
A. 挿入自体はタンポンで馴れていたので問題なく入りました。月経カップは縦に折り曲げて入れるのですが、初めてのときは、あれ? 開かない? と何度も入れ直しました。膣の中にカップを入れたら、少し下側で開いておいて、それを中の方に押し上げる方がうまくいくようです。
A. 「あれっ、私の膣ってこんなに鈍感だったの!?」と思うくらい、痛みはありませんでした。正しい場所にカップを挿入できていれば、ほとんど違和感ありません。日中は忘れているくらいです。
A. カップが開き損なっている時や、交換が追いつかずにカップから経血が溢れてしまった時など、モレてしまったことがあります。私は心配性なので、月経カップを使いながら普段の下着に普通の日用のナプキンを付けて過ごしています。
⇒【写真】はコチラ https://joshi-spa.jp/?attachment_id=727024
ただ、これまでタンポンとナプキンを併用していたんですが、朝起きると漏れていたり、おしりのまわりがベタベタになったりしていたのが一切なくなりました。生理中の朝の爽快感はすごいです。
A. 月経カップによって差があるかもしれませんが、私が使っているものは12時間装着できるので、多い日以外は外出先で無理に経血を捨てる必要がありません。
処理するときは、トイレに流せるオムツ替え用ウェットティッシュでカップの周りと中を拭いています(空気穴に経血が溜まりがちなので、そこを押したり曲げたりしながら拭くとなおよし)。膣からカップを取り出す時も、ウェットティッシュごしに行えば手がほとんど汚れません(カップを入れる時はそんなに手が汚れません)。1回につき、だいたい1、2枚で足ります。

Contents
Q1. 月経カップの使用に踏み切ったきっかけは?
Q2.一番最初に装着したときにスムーズにできた?
Q3.装着して違和感はない?
Q4.本当にモレないの?
Q5. 外出先のトイレでの処理はどうしてるの?
1
2