ユニクロの「レギンスパンツ」×「くるぶし丈」は下半身カバーに使える!
某有名アパレルショップ店員のkusumaです。
今シーズン、「レギンス」を履いている人をよく見かけます。レギンス、そしてその延長線上にあるトレンカはひと昔前に流行ったイメージがありますが、今年は「リブレギンス」が流行っています。従来のレギンスより肉厚でカラーも豊富です。
でも、リブレギンスは脚が太く見えてしまうのが玉にキズ。肉厚とはいえ、パンツより生地が柔らかく、下半身のお肉を支えるには不十分なんです。ふくらはぎのふくらみや太もものハリ感が出やすく、お尻の垂れも支えられません。つまり、下半身コンプレックス者の敵なんです(笑)!
そこでおすすめなのが、「レギンスパンツ」。
実は、私、今まで「レギパン反対派」でした。パンツとして履くにはスパッツ感が強く、安っぽく見えるなと思っていたんです。
でも、「レギンス」として履けばレギンスより肉厚な生地で、ふくらはぎのふくらみを軽減してくれてちょうどいいんです。特に、ロングワンピースやチュニック丈に合わせれば、レギンスパンツの弱点である腰回りの安っぽさを隠すことができます。
チュニック丈のトップスって腕を上げた時にお尻が丸見えになりますよね? そんな時にレギンスだとお尻の形がダイレクトに露わになり恥ずかしいですが、レギンスパンツは肉厚ストレッチ素材なので少し見える分には恥ずかしくありません。
なかでも、ユニクロのものは優秀。
まず、この見た目でウエストがゴムなんです。
また、ブランドによってはストレッチが効きすぎたものは裾上げNGな場合もありますが、ユニクロはお店で裾上げをしてくれるので当日持ち帰りも可能。カラバリも豊富で、寒さ対策としてヒートテック素材やベルベット素材もあるのも嬉しいです。
このレギンスパンツでさらにスタイルアップするポイントがあります。
レギンスパンツは理想的なレギンス
ユニクロのレギンスパンツの注目ポイント
1
2