
送別会に歓迎会と、カラオケの機会が増える季節です。あんまり年相応のしっとり曲では何だし、ここはちょいと盛り上げよう……と思って歌い始めたら、スベったー!ということもしばしば。
そこで、30代の独身男性100人に、「アラサー女性がカラオケで歌うと『イタい!』と思う曲は?」というアンケートを取ってみました。まあ好きなら勝手に歌えばいいのですが、ご参考までに。
まずは、イタい度数の高いもの、危険なものから。曲というより、そのアーティストの曲をアラサーが歌うのはどうなの?という指標と言ってもいいかもしれません。
===========================
Q アラサー女性がカラオケで歌うと「イタい」のは?
(4つまで選択)
<イタタタタ……>
●ももいろクローバーZ「行くぜっ!怪盗少女」 34%
●きゃりーぱみゅぱみゅ「PONPONPON」 31%
●嵐「A・RA・SHI」 28%
<ビミョー>
●倖田來未 「キューティハニー」 23%
●WhiteFlame feat.初音ミク「千本桜」 21%
●高橋洋子「残酷な天使のテーゼ」(アニメ『エヴァンゲリオン』のテーマ) 19%
●松田聖子「赤いスイートピー」 17%
●レディー・ガガ 「Born This Way」 17%
●西野カナ「会いたくて 会いたくて」 15%
===========================
堂々の1位に輝いたのは、女性人気も高いももクロでした!
「ももクロは平均年齢10代で、きゃりーはハタチそこそこ。ハジける若さで、ダンスとかのパフォーマンスも含めての歌でしょ? あれを大人の女が、中途半端な振り付けで歌うと、もういたたまれなくて、目をそむけたくなります」(32歳・男)。
また、「キューティハニー」や初音ミクについては、「アニメやサブカルっぽい選曲は、隠れ腐女子っぽい自己主張を感じてイタい」(36歳・男)ということなので、いっそ誰も知らないマニアックなアニソンで座を凍らせてやりましょう。
一方、イタい度の低いセーフ領域だった曲は、以下のとおり。
===========================
<セーフ>
●大塚愛「さくらんぼ」11%
●perfume「チョコレイト・ディスコ」11%
●岩崎良美「タッチ」(アニメ『タッチ』のテーマ)11%
●椎名林檎「歌舞伎町の女王」 8%
●trf 「EZ DO DANCE」 6%
===========================
うーん、なんだかアウトとセーフの境界がよくわからない……。
「やっぱり、大塚愛とかaikoとか椎名林檎とか、30代・ダンスなしの女性アーティストものがいいんじゃないですかね。アラサー女性が歌うには一番自然ですよ。で、みんな泥酔してワケわかんなくなった時点で、ももクロでも嵐でも好きに歌えばいいんじゃないでしょうか」(34歳・男)。
逆に男性の選曲で女性が引くこともあるからお互い様ですね。女子SPA!の過去記事によると、「
アラフォー男が歌うと『オヤジくさっ』と思う定番曲」の1位に輝いたのは、意外にも小沢健二でした。
【調査概要】
全国の30代・独身男性100人にインターネットでアンケート
調査日:2014年1月30日 調査主体:女子SPA!総研 調査機関:リサーチプラス
<TEXT/女子SPA!編集部>