ご飯にまぜるだけで料亭風。「お、いいね!」と言われる一膳レシピ
炊きたての新米ご飯はおいしい!
もちろん白いご飯だけでもおいしいんだけど…お酒の後にちょっと一膳だけ食べたいなあ、という時、混ぜるだけで満足感もぐっと上がるご飯レシピを知っておくと、とてもゴージャスな気持ちになります。
そんな「混ぜるだけで料亭風味ご飯♪」をご紹介。
●材料(4人分)
温かいご飯 茶碗4杯分
塩昆布 15g
しば漬け 15~20g
ミツバ 5本
●つくり方
1 しば漬けは粗く刻む。ミツバは1cm長さに切る。
2 ご飯に1のしば漬けと塩昆布をよく混ぜ、1のミツバを混ぜ合わせる。
【1人分257kcal】
塩昆布がダシ代わりになって調味料がいりません! 時間のないときにもお役立ちの超時短レシピ。酸味のあるしば漬けは、粗く刻むと温かいご飯に混ざりやすいです。ほんのりご飯もピンク色になって本格的!
●材料(4人分)
温かいご飯 茶碗4杯分
豆腐(木綿) 1/2丁
ザーサイ 15g
青ジソ 2枚
ショウガ 小1かけ
ゴマ油 小さじ1
●つくり方
1 豆腐は水きりをする(下記参照)。ザーサイは粗みじん切り、青ジソは千切り、ショウガはみじん切りにする。
2 ご飯に1のザーサイとショウガ、ゴマ油を入れて混ぜ、少し粗熱が取れたら1の豆腐をちぎりながら加え、さっくりと混ぜる。器に盛り、1の青ジソをのせる
【1人分292kcal、料理/武蔵裕子】
※水きりの方法=豆腐をペーパータオルで包んで、電子レンジ(600W)で20~30秒加熱する。
材料を切ったりレンチンしたりする手間はありますが、ザーサイの塩気で味付けは必要なし、香ばしいゴマ油と青ジソのさわやかさが相まってしみじみおいしい味わいになります。
簡単だけど、お米のおいしさを味わえる絶品「混ぜるだけご飯」。こちらは季節の簡単&おいしいレシピ満載の別冊エッセ『秋冬の大評判レシピ236』にも載っています。
秋~冬のいろんな素材で、旬の味をカンタンに楽しみましょう!
<TEXT/女子SPA!編集部>
⇒この記者は他にこのような記事を書いています【過去記事の一覧】
見た目もカワイイ 塩昆布としば漬けの混ぜご飯

混ぜるだけで中華風 ザーサイと豆腐の混ぜご飯

