ぱっちり目になる「縦グラデアイ」の作り方とスティックアイシャドウ2選
こんにちは、一人一人の骨格と筋肉に合わせたパーソナルメイクを提案する「MAMEW骨筋メイク(R)公認アドバイザー」の此花さくやです。
ワンパターンになりがちな普段のアイメイク。しかし、アイシャドウのつけ方ひとつで、目を切れ長に見せたり、目を大きく見せたりすることができます。今回は、目をぱっちりと大きく見せる”縦グラデーションアイシャドウ“の塗り方をご紹介!
【用意する3色のアイシャドウ】
・ハイライトカラーアイシャドウ・・・ベージュゴールド(イエローベース肌)やシルバーピンク(ブルーべース肌)など
・ミディアムカラーアイシャドウ・・・ライトブラウン(イエローベース肌)、グレーやライトブルー(ブルーベース肌)など
・締めカラーアイシャドウ・・・ダークブラウン(イエローベース肌)やネイビー(ブルーベース肌)など
1. アイホール全体にハイライトカラーをのせる
まず、ブラシをまぶたの中央に置き、左右にジグザグに動かしてアイホール全体にハイライトカラーを塗る。
2. 二重の幅よりも広くミディアムカラーをのせる
ブラシをまぶたの中央に置き、左右にジグザグに動かして二重の幅よりも広めにミディアムカラーを塗る。
3. 二重の幅に締めカラーをのせる
ブラシをまぶたの中央に置き、左右にジグザグに動かして二重の幅ぐらいに締めカラーを塗る。
4. 黒目の上下だけに締めカラーを重ねる
5. 下まぶたの黒目を挟むようにハイライトカラーをのせる
黒目の下にはハイライトをのせないように注意して。
ポイントはブラシを常にまぶたの中央から動かすこと。こうすることでまぶたの中央に色が集まり、自然な縦のグラデーションで目を縦長に見せることができます。
また、最後に黒目の上下に締めカラーをのせることで黒目をさらに大きく見せることができるのです!
さて、パウダーアイシャドウで作る縦グラデアイをご紹介しましたが、今季のメイクは“潤い”がキーワードなので、スティックアイシャドウで作るウェットなグラデアイもオススメ。
縦グラデーションアイシャドウ
縦グラデアイの作り方



1
2