大掃除シーズン、家事代行を頼むのもアリ。お手頃価格の家事代行サービス5選
2019年の足音が聞こえる今日この頃、大掃除シーズンということで家のあちこちを掃除しなきゃと考えながらも、ついおっくうで後回しに……年末の“あるある”ですよね。
そんなときは、近年、浸透しつつある家事代行サービスを利用するのもひとつの手でしょう。
家事代行サービス比較サイト『カジフル』が昨年9月に公開した資料によると、家事代行サービスの提供事業者数は10年間で約3倍の600社以上に!
また、2014年に経産省が発表した「家事支援サービスについて」によれば、2011年時点では811億円だった市場規模も、将来的には6000億円にまで成長すると推計されているほど。需要が急拡大中ということですね。
家事代行サービスでは“掃除代行”と“料理代行”が人気とのことで、掃除代行では部屋掃除はもちろん、水回りの清掃や不用品処分などを頼む方が多いそう。大掃除シーズンに頼りたくなるのも分かる気がします。
さて、肝心の料金ですが、割安な事業者では1時間2000円程度から利用できる模様。
2時間程度から依頼するケースが多いようで、仮に1時間2000円で2時間頼むとサービス料が4000円、スタッフの交通費(依頼者負担)が別途1000円程度とすると、1回利用の目安は5000円程度ということになりますね。
そこで今回は、比較的にローコストで利用できる家事代行サービスを5つ、紹介します。
まず紹介したいのが、業界最安レベルの家事代行マッチングサイトの『タスカジ』。
1時間1500円~というリーズナブルさで、ハウスキーパーと依頼者が出会えるシェアリングエコノミーシステムを採用。要するに、家事代行業者を介さない個人同士の契約ということで、それにより実現した低価格ということなんですね。
ただ、1時間1500円~は“定期依頼”に限っており、単発の“スポット依頼”の場合は1時間1850円~となります。また、1回の依頼あたり3時間固定というルールもありますので、3時間未満で利用したいという方も注意です。
※対応エリア:関東/近畿 ※交通費:依頼スタッフにより異なる
『カジー』の魅力は、当日の3時間前まで依頼ができるところ! 例えば午前中に思い立って予約して、その日の午後にはもう部屋を掃除してもらえるってことです。
それでいて1時間2190円~という価格で、さらに損害保険に加入してくれているから、物品破損などがあった場合、保険適用範囲内なら補償してくれるというのも安心ポイントですね。
サービスは1回につき2時間以上となり、30分単位で依頼可能。ちなみに、こちらも1時間2190円~は定期利用の場合となり、スポット依頼は1時間2500円~となっています。
※対応エリア:関東 ※交通費:700円(税込)
『ベアーズ』は定期契約が90%以上という高い信頼を得ている業界大手の事業者。
ハウスクリーニングでは、汚れや状態に合わせた専用洗剤や資器材を使いこなす、プロの清掃スタッフが仕上げる専門型清掃サービスとなっているのも注目ですね。
そんな『ベアーズ』の家事代行サービスは、NTTドコモの「dリビング」(月額:税別450円)に加入すると、通常価格から30%OFFで利用できちゃうんです。例えば「dリビング」に加入していれば、月4回の定期利用が30%OFFの27720円~(1回3時間)となるので、1時間あたり2310円~で利用できる計算。「dリビング」加入者ならスポット利用でも8400円~(3時間)で利用できるので、1時間あたり2800円~で利用OKと割安なんですよ。
※対応エリア:北海道/東北/関東/中部/近畿/九州(沖縄含む) ※交通費:900円(税込)

“掃除代行”と“料理代行”が人気。1時間2000円程度から

【タスカジ/1時間1500円(税込)~】業界最安値水準の家事代行マッチングサイト
【カジー/1時間2190円(税別)~】最短で当日3時間前まで予約ができるのがウリ
【ベアーズ/1時間2310円(税別)~】NTTドコモ dリビング加入でなんと30%OFF
1
2