高橋一生のCMで気になる「つゆボナーラ」を作ってみたら…クセになる美味しさ
こんにちは。ビューティーフードアドバイザーの高木沙織です。
温かくて濃厚・クリーミーな食べ物が恋しくなる冬。そこで今注目を集めているのが、クシャッとした笑顔がかわいい・格好いいと大人気の俳優・高橋一生さんが出演する「追いがつお」のCMに登場する“つゆボナーラ”。
麺つゆは煮物や鍋の味つけが簡単にできる便利な調味料で、さっぱりとしたイメージがあります。でも、それを牛乳と混ぜることで和風のミルクパスタソースになるそうで、その意外性に「試してみたい!」と思った方も多いようす。
では、実際どのような仕上がりになるのか。本当に美味しいのか。筆者が作ってみました。
ここではCMを参考に、若干のアレンジを加えてレシピを作成しています。
【材料】1人分
・麺つゆ(濃縮2倍のもの)・・・1/4カップ
・牛乳(豆乳でもよい)・・・1/4カップ
※今回は牛乳と豆乳を半分ずつ使用しています
※基本の配合は麺つゆ1:牛乳1
・パスタ・・・100~120g
・ほうれん草・・・2束
・ぶなしめじ・・・1/2袋
・ベーコン・・・60g
・卵黄・・・1個
・粗挽き黒こしょう・・・少々
・油・・・適量
【作り方】
1. 芯がやや残る程度にパスタを茹でる
2. フライパンに油を熱し、ぶなしめじとベーコンを炒めて火を通す
3. 2に茹でておいたパスタとほうれん草、麺つゆ、牛乳を加えて全体に馴染ませる
4. 皿に盛り付けたら、卵黄を中央に乗せ粗挽き黒こしょうをかけて完成
その他、刻み海苔やごまなどをお好みでトッピングしてもよいでしょう。
筆者は、玄米の生米粉麺を使用したので茹で時間は3分。完成までの所要時間は10分ほどでした。
完成した“つゆボナーラ”はまさに、和風カルボナーラのようです。
麺つゆのかつおの出汁がしっかりと効いた和風の味わいを残しつつ、そこに牛乳(豆乳)のまろやかさが加わった上品で優しい風味は、クセになるのがわかります。生クリームも使用していないので、ヘルシー。カルボナーラをライトに仕上げた感じです。
美容と健康をより意識したい方は、牛乳を豆乳に、パスタを今回使用したようなグルテンフリーの生米粉麺に変えたりと一工夫してみても美味しく仕上がるでしょう。
“つゆボナーラ”の人気は、高橋一生さんの魅力に加えて本物の美味しさがあるからこそなのですね。
<文/高木沙織>
⇒この記者は他にこのような記事を書いています【過去記事の一覧】
“つゆボナーラ”のつくり方




まろやかヘルシーな味わいが美味しい
高木沙織
「美」と「健康」を手に入れるためのインナーケア・アウターケアとして、食と運動の両方からのアプローチを得意とする。食では、発酵食品ソムリエやスーパーフードエキスパート、雑穀マイスターなどの資格を有し、運動では、骨盤ヨガ、産前産後ヨガ、筋膜リリースヨガ、Core Power Yoga CPY®といった資格のもと執筆活動やさまざまなイベントクラスを担当。2021年からは、WEB小説の執筆も開始。Instagram:@saori_takagi