Fashion

服選びの“苦手”は「スタイリストの買い物同行」で解決。どんな人に頼むべき?

 こんにちは、ファッションスタイリスト&ライターの角侑子(すみゆうこ)です。前回、女子SPA!編集部のN氏とショッピング同行したときの様子をご紹介いたしました。
ファッションコーデ ショッピング同行レポート

写真はイメージです(以下同じ)

 N氏とは普段からお仕事でやり取りをしていることもあり、なんとなくN氏の好みやそうでないものというのを私自身が把握できていたため、当日のコーディネイトもご本人の意思と相違のない提案をすることはなかったように思えます。しかし初対面の方にショッピング同行のご依頼をいただく場合は、最初からこのようにスムーズにいくことも少ないです……。  まずはスタイリストを信頼していただけるようコミュニケーションを重ねることから始まり、お客様のお洋服に対する好き・嫌いの本音をしっかり引き出せるようにならなくてはなりません。これはスタイリスト側の配慮ではありますが、依頼をするお客様側としても意識しておくと良いことというのがいくつかあります。  そこで後編では、皆さんが実際にショッピング同行サービスに興味を持って依頼をする際に気をつけたほうが良いこと、意識しておかれると良いことポイントで解説して参ります。

良質なスタイリストの見極め方

 まず大切なのは良質なスタイリストの見極め方です。ショッピング同行というのはサービス会社によってもシステムが違う上に、担当のスタイリストの提案力による部分も大きく当たりハズレの多い点も否めません。でも、せっかくお金を払うのに失敗はしたくないですよね。 ファッションコーデ ビフォーアフター事例 ややこしいお話ですが、スタイリストとして私がオススメできるスタイリストの特徴とサービスを依頼する前に気をつけておくべきことを以下にまとめました。 【良質なスタイリストを見つけるポイント】 ①ブログではない「公式サイト」がある ②「ビフォーアフター事例」が豊富 ③「ファッション解説」がわかりやすく説明されている  まず、良質なスタイリストおよびスタイリングサービスを展開している会社は決まって、独自ドメインのWebサイトがあり、非常にわかりやすく見やすいサイトであることが特徴的です。例えば、デート・婚活向けコーディネイト提案、経営者向けのコーディネイト提案など利用者のライフスタイルに合わせた提案をWebサイトでもわかりやすく展開していれば、その会社はお客様の目線に立って良質なアドバイスをしてくれる可能性が高いです。  いっぽう、ブログで集客をしているなど個人活動が中心のパーソナルスタイリストさんは、相性の良し悪しが分かれるところ。いきなりサービスを頼む前に事前にコメントのやりとりを重ねるなど、オンライン上でコミュニケーションをとった上でサービスを受ける・受けないを判断すると良さそうですよ。
次のページ 
ビフォーアフター事例も要チェック!
1
2
3
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ