時計の画面でLINEチェック…Apple Watchが子連れママにも大好評
ITジャーナリストの久原健司です。
最近、様々なブランドやメーカーから発売されているスマートウォッチ。街中で身につけている人を見て「かっこいい!」と思いつつ、自分は運動するわけでも、体調管理をするわけでもないし、そもそもデジモノに詳しいわけでもない……と購入をためらう方も多いのではないでしょうか?
今回は、そんなスマートウォッチの中でも代表的なApple Watchについて、どのように使うと便利なのかをお話します。
運動もしない、デジモノに詳しいわけでもないけれど、「なんとなくかっこいい」という理由だけでApple Watchが欲しい。そういう人こそ、Apple Watchを持つべきなのです。
まず、Apple Watchの最大の利点は、スマホを操作することなくLINEや通話ができる、これに尽きると思います。
着信した瞬間にApple Watchが震えて教えてくれますし、そのまま手首に目をやれば、誰からどんな内容の連絡かがわかります。ディスプレイ自体が小さいのでスマホのようにテンキー入力での返信はできませんが、「ありがとう」「了解」などの定型文やスタンプ送信のほか、音声入力にも対応していて、しゃべった内容をそのまま返信することもできます。
特に小さなお子さんがいるお母さんに好評のようで、「いちいちスマホを出さずにLINEや通話ができるから便利」と話されていたのが印象的でした。
LINEを例にとれば、Apple Watchに表示された文章を見るだけなら既読はつきません。今すぐに返信が必要だと思えば、そのときだけスマホを取り出せばよいので、それだけでも購入する価値はあると感じます。スマホ自体の操作時間も減るので、電池の持ちも良くなりますよ。
購入して最初に行う作業のひとつに、手持ちのiPhoneとの「ペアリング」と「セットアップ」があります。作業自体は簡単で、Apple Watchの電源ボタンを長押しし、あとは画面の指示に従うだけ。セットアップ完了直後からLINEの新着メッセージが来たタイミングで、Apple Watchの画面にメッセージが表示されます(※)
ただし注意しないといけないのが、すべてのiPhoneでApple Watchが使えるわけではないという点です。Apple Watchの最新機種である「Series 4」の場合、iPhoneSEを含むiPhone6以降の機種でないと「ペアリング」「セットアップ」が出来ないので気をつけましょう。
※セットアップの時点でiPhoneにインストールしているアプリがApple Watchに対応していれば、Apple Watch用のアプリも自動的にインストールされます(この設定はセットアップ時に辞退可能)
また、説明書がなくても感覚で使い方が分かるという点も、Apple Watchをオススメする理由です。
iPhoneや他のApple製品にも言えることですが、製品側の指示に従うだけで、いつの間にか使えるようになり生活の一部になっていた、ということが実感できると思います。ガジェットに詳しくない方にとって、かなりありがたいのではないでしょうか。
iPhoneも普及する前は「ガラケーで充分」「スマートフォンって難しそう」と思っていた人が、気がつけばメールもネットも「これ一台で」さらには「ないと困る」状況へと変化していったように、操作を覚えることが億劫で家電に詳しくない人こそApple Watchはオススメと言えます。
「かっこいい」だけでApple Watchを持つ価値ある?


1
2