料理はデリバリー、お部屋もレンタル!“部屋飲み”ラクちんスタイル
秋から年末年始にかけて、ハロウィンやクリスマスとイベントが目白押し。友だちとワイワイ楽しむには、家飲みが気兼ねなくてサイコー!ですよね。
とはいえ、「お料理はどうしよう?」「部屋、片付けないと」「ってか、この狭い部屋に人呼べる?」と、二の足を踏んでしまうことも…。でも、そんなお悩み無用の新しいホームパーティスタイルが、いま広がっているのです。
せっかくみんなが集まったのに、お料理のため誰かがキッチンに立っていると、周りも気を使いますよね。家飲みの時にお料理はデリバリーでラクをする、というのが若い世代ではもう普通になっているんです。
「UberEats(ウーバーイーツ)」や「finedine(ファインダイン)」を使えば、ピザやお寿司はもちろん、和食にエスニック料理、デザートまでメニューは豊富。思った以上に、有名レストランも参加しています。スマホをタップして注文し、受け取ったらテーブルに並べるだけ。お店の味が家で楽しめるのはうれしいですよね。
3年前に日本進出した「UberEats」は全国10都市でレストラン1万件以上が参加しているそう。試しに、「渋谷区道玄坂」に今届けてくれる「アジア料理」を検索したら73件も出てきました。あー、らくちん。
また「finedine」は東京都と神奈川・埼玉県の一部へのデリバリーで、チェックしたら大人が満足できる名店がかなりありました。
イベント感をさらに高めたいときは、シェフを呼ぶという手もあります。最近では「PRIME CHEF(プライムシェフ)」や「レンタル・シェフ」といったマッチングサイトにシェフたちが登録しており、予算やメニューの希望にあった出張料理をしてもらえるんです(両サービスとも首都圏中心)。
登録シェフを見ると、予算は一人3000円~2万円程度(材料費・出張費・交通費込み)。お店でコース料理を頼むのと変わらず、ちょっとお高い感じもしますが、お酒を自分で買ってこれるのでコスパは高そうです。
何より、プロが自分たちのためだけに料理してくれるという特別感は、プチセレブ気分が盛り上がりますよね。
場所の悩みも、ネットで解決しちゃいましょう。最近、民泊のお部屋版ともいえるレンタルスペースがすごく増えているのです。自宅が遠い・狭い・汚いという三重苦でも、アクセスがいい場所にお好みの部屋をレンタルすればいいわけです。
レンタルスペースの予約サイト最大手「スペースマーケット」を見ると、「パーティ」向きの部屋だけで8000室以上が登録されています。同社広報の端山愛子さんによると、「女子会や子どもと一緒のファミリーパーティ、合コンなどで利用される方は増えています」とのこと。
「ご自宅でのパーティは事前準備など家主さんの手間がありますし、招かれた側も手土産など気をつかいます。でも、レンタルスペースならそんな煩わしさはありません。また、パーティの様子をSNSにアップする方が多いのですが、個人のお宅だとやはりプライバシーへの配慮が必要になりますよね。レンタルスペースならそんな心配もいりませんから」(端山さん、以下同)
レンタル料は日にち・時間によって幅がありますが、1室1時間・1000円以下からの部屋もたくさんあり、コスパはグッド。
最近では、家のようにリラックスできる部屋から本格的なキッチン設備のある部屋、テラスでBBQができるところ、古民家のような落ち着いた時間を過ごせる部屋などなど、設備や雰囲気などバリエーションが充実。パーティの目的やメンバー好みに応じて、スペースを選べます。
「好きなアーティストのDVDを大画面テレビで鑑賞しながら、誰にも邪魔されずファントークで盛り上がったり、バレンタイン前にキッチン設備のある部屋を使ってお友達同士チョコを作る過程からイベントとして楽しんだり。さまざまな使い方ができるんです」
また、スペースマーケットでは定期的にキャンペーンを展開していて、うまく使えばお得です。
たとえば、9月はファミリーマートとコラボ、お惣菜シリーズ「お母さん食堂」のパーティセットが無料で付いてくる部屋が10室ありました。
10月7日~11月31日は、低温加熱式たばこ「プルーム・テック」「プルーム・テック・プラス」を使える部屋をレンタルすると、1000円の割引クーポンとシャンパン「モエ・エ・シャンドン」をもらえるキャンペーンを実施中。対象は全国30室以上で、女子会で大人気の「池尻セレクトハウス」(上写真)や、BBQテラス付きの部屋、庭がある一軒家まで――。
お部屋がたばこ臭いのでは?と思ったら、低温加熱式たばこは「ニオイが1%未満だから大丈夫」だそうです。喫煙者がいるパーティにも使えますね。
レンタルスペースでのパーティは「お家とお店のいいとこどり」だと端山さん。「飲みすぎたら帰るの面倒……」と心配な人は宿泊できる部屋を選べばOKです。また、前述の料理デリバリーを頼む上でも、都心など便利エリアのほうがグッと選択肢が増えます。
というわけで、秋の夜長、レンタルスペースとデリバリーを使って、美味しい料理&お酒で盛り上がりましょう!
<文/女子SPA!編集部>
⇒この記者は他にこのような記事を書いています【過去記事の一覧】