ZARA、ユニクロ、GU、H&Mの“得意アイテム/要注意アイテム”
こんにちは、ファッションスタイリスト&ライターの角佑宇子(すみゆうこ)です。老若男女に愛されるファストファッション。今では私たちのオシャレ生活に欠かせないものとなっていますよね。
しかし、そんなファストファッションだからこその失敗も多く、本当の意味で長く愛用し続けられる服をプチプラ服から見つけるのはけっこう、至難のワザ。そこで今回は、各ファストファッションブランドにありがちな失敗の傾向と、より後悔しないお買い物テクニックをご紹介いたします。
ファッション誌でも取り上げられることが多くなり、10年前に比べて「安っぽい」という印象を払拭できた各ファストファッションブランド。しかし、それでもその質はお値段相応といったものがまだまだあります。
私はファストファッションブランドのなかでもとくにZARAを愛用しているのですが、ZARAはデザイン性は良いが縫製が雑というイメージを持たれています。以前、ZARAで試着しようと思ったブラックのオールインワンは、あろうことかチャックの取っ手が生地の中に縫い込まれていて、全くもって開かない。うんともすんとも動かない。
もちろんファストファッションに限らずどんなお店にも不良品はごく稀に出てきますが、ここまでの初歩的な不具合のお洋服が店頭に並んでいること自体、初めてで驚きました。商品点数が非常に多いので、検品はしていても1着1着のチェックが甘くなってしまっているのかもしれませんね。
じゃあ国内ブランドであるユニクロやGUなら大丈夫かと言われれば、素材や縫製の質といった点以外での注意ポイントがあります。それは、着る人によってめちゃくちゃ野暮ったくなるということ。もともと、ユニクロは老若男女に愛されるようシンプルで使い勝手の良い服をウリにしています。シンプルといえば聞こえは良いのですが、それは整った頭身バランスがあってこその美しさです。
体型バランスが整っていないと、シンプルな服だからこそ体型に視線がいきがちに。スタイリングのテクニックで体型のバランスを整えていかなくてはいけないので、自分に合ったアイテム選びをしていく必要があります。
ファストファッションと一言にいっても、各ブランドの持つ強みのアイテムもそれぞれで違います。そこで筆者の体験にもとづいて、ファストファッション別にオススメするアイテムと、購入に気をつけるべきアイテムをご紹介します。

ユニクロが比較的得意としているのが「デニムシリーズ」。デニムに関しては細かいサイジングもあり、シルエットや素材が違うものを豊富に展開している上、縫製も問題ないので鉄板でオススメできます。
ユニクロは着こなし次第で見え方が大きく変化するぶん、絶対に避けたほうがいいアイテムというのは他のブランドに比べ少ないです。あえていうならば、プリント柄がモノによって安く見えます。とくに花柄の花の絵柄は少々単調さがあるので、購入を検討する場合は実際に試着をして確認することをオススメします。
GUはユニクロに比べてより安価な値段なため、見た目的に少しだけ若い印象を与えがち。しかしその分、トレンド感のあるシルエットを表現するのに適しているので「トレンドアイテム」が欲しいときはGUがオススメ。使い勝手の良さという意味ではワンピースシリーズは人気ですね。
反対に、少し注意が必要なのが「ウールやコーデュロイ厚地素材のパンツ」。地厚に加え、パンツシルエットは一部をのぞき、野暮ったさを感じるシルエットがやや多め。
ほ、縫製が雑すぎるよ…ZARAでのびっくり体験

ファストファッション、何に気をつけて買えばいい?

ユニクロ:鉄板アイテムといえば「デニム」
GU:「トレンドアイテム」が買い
1
2
【ファッションのお悩み募集!】
ファッションスタイリスト&ライターの角侑子さんが、あなたのファッションの悩みにお答えします。相談したい方は、こちらのお問い合わせフォームまで、お名前はハンドルネームまたは匿名希望、題名の冒頭に【ファッション相談】を入れ、お送りください。コーディネートのこと、体型カバーのことなど、ファッションに関することであれば何でもOKです。
※相談内容の一部を変えて取り上げさせていただく場合がございます。
ファッションスタイリスト&ライターの角侑子さんが、あなたのファッションの悩みにお答えします。相談したい方は、こちらのお問い合わせフォームまで、お名前はハンドルネームまたは匿名希望、題名の冒頭に【ファッション相談】を入れ、お送りください。コーディネートのこと、体型カバーのことなど、ファッションに関することであれば何でもOKです。
※相談内容の一部を変えて取り上げさせていただく場合がございます。