Lifestyle

オーラツーのプレミアム歯磨き粉が「めちゃ白くなる」と話題に。医師に聞いてみた

 最近は美白効果の高い歯磨き粉が多く登場しています。その中でも、「オーラツー プレミアムクレンジングペースト」が「一回で効果を実感できた」とSNSで話題を集めました。そんな大げさな……と思い、本当に歯が白くなるのか、実際に使って検証してみました。 サンスター「オーラツー プレミアムクレンジングペースト [プレミアムミント]」17g

コンパクトだけど、数か月は余裕で持ちそう

●サンスター「オーラツー プレミアムクレンジングペースト [プレミアムミント]」17g¥606(1月28日時点、編集部調べ)
サンスター「オーラツー プレミアムクレンジングペースト [プレミアムミント]」17g

●サンスター「オーラツー プレミアムクレンジングペースト [プレミアムミント]」17g¥606(1月28日時点、編集部調べ)

 こちらが、話題の歯磨き粉。アマゾンだと600円くらいで購入できます。シルバー×ゴールドのパッケージが高級感あり、さすが「プレミアム!」といった印象です。スレンダーなボディがスタイリッシュ。  容量は17gで、とてもコンパクトです。  筆者が普段使っている歯磨き粉(90g)とサイズを比較してみました。歯磨き粉がこのサイズで600円は高い気もしますが、週に1度のスペシャルケア専用なので、数カ月は余裕で持ちそうです。 サンスター「オーラツー プレミアムクレンジングペースト [プレミアムミント]」17g

ステイン除去と付着予防に有効な成分を配合

 この歯磨き粉がなぜ、美白効果が高いのか、「オーラツー プレミアムクレンジングペースト」の成分表をもとに、九段下スターデンタルクリニック院長・田中和之院長に話を聞いてみました。 「清掃剤に含まれるシリカ、アルミナが研磨剤の役割をするため、歯に付着したステインの除去に有効です。さらに、スルホコハク酸がステインを溶かし、歯面をコーティング。ステインのさらなる付着を抑制します。また、PEG-8にはタバコのヤニ等の色素性沈着物を溶かす効果があります」(以下、田中院長)  ステインなど、着色汚れを取り除く成分が多く含まれているため、美白効果が発揮されるのですね。では、実際に使ってみましょう。

使ってみたら、研磨効果は絶大だった

 使用方法は、一般的な歯磨き粉と一緒です。パール粒大をハブラシに付けて、普段と同じように歯磨きをした後、水ですすぎます。使用感としては、普通の歯磨き粉よりも泡立ちが少ないです。 サンスター「オーラツー プレミアムクレンジングペースト [プレミアムミント]」17g「オーラツー プレミアムクレンジングペースト」を使って歯磨きした後、早速歯をチェックしてみました。一度の歯磨きでは、劇的に白くはなりませんが、歯の透明感がアップした気はします。  また、歯がとてもツルツルになりました。研磨効果は絶大です!  実際に、どのくらい着色汚れが落ちるのか、茶渋の付着したマグカップを使って検証してみます。 サンスター「オーラツー プレミアムクレンジングペースト [プレミアムミント]」17g 歯ブラシに歯磨き粉をつけず水をつけただけで磨いた状態と、「オーラツー プレミアムクレンジングペースト」をつけた歯ブラシで磨いた状態を見比べてみると、差が歴然でした!
サンスター「オーラツー プレミアムクレンジングペースト [プレミアムミント]」17g

(右)歯ブラシに水をつけただけで磨いた状態
(左)「オーラツー プレミアムクレンジングペースト」をつけた歯ブラシで磨いた状態

 正直、ここまで茶渋が落ちるなんてビックリです。

研磨効果が高いので、磨き方には気をつけて

 このように、研磨効果が高い「オーラツー プレミアムクレンジングペースト」ですが、歯が傷つかないのか逆に心配になりますよね。歯に負担はかからないのかについては、「シリカ、アルミナは歯ブラシで強く磨き過ぎると歯自体が削れてしまうというデメリットがありますが、磨き方や使用回数に気をつければ問題ないです。スルホコハク酸、PEG-8については刺激性がほとんどなく安全性の高い成分です」(田中院長)とのこと。  力を入れてゴシゴシ磨きすぎると、歯が削れてしまうリスクはあるようですが、磨き方に気をつければ大丈夫そうです。使用回数は、欲張って毎日使用せずに、週1回のスペシャルケアとして取り入れるようにしましょう。

自分にあったホワイトニングケアを見つけるのが大事

 また、最近は他にもいろんなホワイトニングケアグッズが登場していますが、「自分に合ったものを選択することが大切」と田中院長は言います。 「例えば、知覚過敏なのに研磨剤成分の多い歯磨き粉や研磨剤の入った消しゴムで歯を磨くと、痛みが強くなる可能性が高いです。他にも、虫歯があるのにマニキュアタイプのものを使用して、虫歯をコーティングしてしまうと、痛みが出ることもあります。また、着色汚れがない人がパック型の着色吸着除去剤を使用しても意味がありません。自分にあったものが分からない場合は、歯科医院で相談してみるといいと思います」  評判のアイテムだからとむやみやたらに使うのは避けたほうがよさそうですね。  本気でホワイトニングを考え始めると、歯科医院でのオフィスホワイトニングやホワイトニングサロンなどの選択肢が頭に浮かぶ人もいるでしょう。医療脱毛と同じで、歯科医院でホワイトニングをすれば、薬効成分の強い薬剤を使用できます。お金がかかってもすぐに歯の白さを実感したいのか、地道でもいいから低コストな歯磨きで白い歯を徐々に目指したいのか。どのくらいの期間で、どの程度まで歯を白くしたいのか。目的に応じてホワイトニングケアグッズからクリニックの施術まで、自分に合った方法を探してみましょう。 【田中和之先生プロフィール】
九段下スターデンタルクリニック・田中和之院長

九段下スターデンタルクリニック・田中和之院長

九段下スターデンタルクリニック院長。1972年生まれ。2000年に長崎大学歯学部を卒業し、パシフィック歯科勤務を経て、2006年に現在のクリニックを開業。 <文/MIKA>
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ