Gourmet
Beauty

まるでミルクジャム。“甘酒”は砂糖代わりのニューカマー

 キレイになりたい皆さま、こんにちは。美容活動、略して「美活」を強化しているにらさわあきこです。  美容を意識する上で、欠かせない一つが甘味問題でしょう。私は甘いものが好きなので日夜スイーツをいただいくのですが、買う時にはできるだけ砂糖が入ってないものを選ぶようにしています。  自分で作る時には蜂蜜や果物を砂糖代わりに使っているのですが、最近仲間入りしたのが甘酒。甘酒を甘味として使うと、味わいがより広がって美味しくなるのです。今回は、味付け用にもオススメできる甘酒をご紹介します。

まるでミルクジャムのような「麹のおちち」

 まずは、佐渡で作られているその名も「麹のおちち」です。
麹のおちち

麹のおちち

 甘酒100%…つまり、成分は米と麹のみで作られているのですが、見た目はまるでミルクジャム。表参道にある新潟県の物産館で製造元の方に遭遇したので成分について聞いてみると「中身は甘酒と同じ」だと言うのです。  製造している飲むタイプの甘酒と作る時の水分量やその他の製法を変えているだけで、成分は同じ。原材料は佐渡産の高品質なコシヒカリと米麹のみ。砂糖は使われていないのに、味は見た目を裏切らない上品な甘さでかつ濃厚。例えるなら、高いミルクジャムのようです。  ミルクジャムでも砂糖なしなので、安心していただけます。砂糖なしなのに、甘くてクリーミー。
麹のおちち

こんなにクリーミー!

 しかも成分がピュアなので、変なくどさがなくて後味もいい。ミルクジャムをパンに塗る方には試してほしいと思います。私自身はクラッカーに塗ったりして美味しくいただいています。  また、類似商品を富澤商店でも発見しました。玄米と麹のみで作られている「食べる玄米甘酒」。
食べる玄米甘酒」(画像:富澤商店 公式サイトより)

食べる玄米甘酒(画像:富澤商店 公式サイトより)

 有楽町店だかで一度見かけて、別店舗で購入しようとしたらなく、以来巡り合えていません。HPをチェックしていますが、在庫切れが続いているので、見かけたら即買いするのを薦めます。
次のページ 
玄米の甘酒は濃さが◎
1
2
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ