なぜ人気? 口コミで絶賛される「2000円の“ほうき”」。“ちょっとの違い”が生む使いやすさとは
シンプルでありながらも機能的で便利な生活雑貨が豊富なmarna(マーナ)。我が家でもマーナのアイテムにはお世話になりっぱなしで、お気に入りを友人に勧めたり、逆にオススメされることも多く筆者の周囲だけでも愛用者がたくさんいます。
我が家の一番新入りのマーナアイテムは「ほうき」。正直ほうきなんてどれも同じだろうと思っていたのですが、使ってみたら全然違いました。数あるマーナのアイテムの中でもベスト3に入るのでは? というほど口コミ評価の高いほうき。その優秀ポイントを余すことなくご紹介します。
【画像をすべて見る】⇒画像をタップすると次の画像が見られます
ちりとりにほうきをセットし、立たせて収納できるマーナの「ほうき ちりとり」(税込2,178円)。ほうき自体の長さは約61.9cm、ちりとりにセットした時には約64.4cmとコンパクトな作りになっています。
ちりとりがブラシ部分の目隠しの役目も担ってくれるため生活感が出ないところが、筆者的には最大の推しポイント。
玄関に置いていても圧迫感がなく見た目すっきり。良い意味で主張が強くなく、空間に溶け込んでくれます。
奥行きが約5.3cmとスリムで場所を取らないのも嬉しい! ちょっとした隙間に入れ込んで収納することもでき、壁に掛けても薄いので邪魔にならなそうです。
我が家で以前使っていたほうきは収納扉の中に単体で壁に立てかけてしまっていたのですが、気付いたらブラシの先が潰れてぐちゃぐちゃに……。しかしマーナのほうきはちりとりにセットするとブラシ部分が地面につかないため、ブラシの毛並みをきれいに保つことができます。
そしてこのほうきは、ブラシに角度がついているのが最大の特徴。
角度があることで、硬くてコシのあるブラシが隅まで届いて砂やほこりをしっかりキャッチ。柄を握る体勢にも無理がなく掃除がしやすいんです。
ブラシを寝かせてゴミをかき出すように掃くのも、角度がついているだけでとてもやりやすいことに気付きました。
ちりとりには段差がついていて、ゴミを入れるために傾けるとあらかじめ入っていた中のゴミがざーっと滑り出てしまうあのモヤモヤ現象を防いでくれます。
使わないときも美しい、ほうきとちりとりのセット



シンプルなのに工夫満載、めちゃくちゃ使いやすい




1
2