“もう1度見たいドラマ”ランキング、30代女性が投票「あの頃ハマった!」
2016年は「ドクターX ~外科医・大門未知子~」「逃げるは恥だが役に立つ」「地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子」など、いろんなドラマが印象に残りましたが、2017年はまだまだ盛り上がり不足?
でも、昔のドラマでも印象に残ったものは、もう一度見てみたいですよね。
そこで女子SPA!では1996年から2013年に放映(シリーズ化されたものは最初の放映)された作品の中からピックアップし、30代女性200人に「もう一度見たい!」と思っている連続ドラマを調査しました(※)。どんなドラマが人気なのでしょうか。
================
Q. あなたが「もう1度見たい」と感じる連続TVドラマを下から選んでください(複数回答可)。放送年は1回放送のスペシャル版は除いています。
20位『魔女の条件』(1999年)10.5%
20位『ウォーターボーイズ』(2003,2004,2005年)10.5%
20位『Dr.コトー診療所』(2003,2004,2006年)10.5%
18位『GTO』(1998年)11%
18位『ひとつ屋根の下』(1993,1997年)11%
16位『白い巨塔』(2003年)12%
16位『オレンジデイズ』(2004年)12%
14位『ハケンの品格』(2007年)13.5%
14位『木更津キャッツアイ』(2002年)13.5%
13位『ロングバケーション』(1996年)14%
================
20位~13位はシリアスなものよりも、イケメン・美女が多くて、スカッと楽しめるものが中心になりました。
『ウォーターボーイズ』は今をときめくイケメンが大量に出ていたドラマ。森山未來や市原隼人、瑛太の若かりし頃の水着姿を堪能できるところも、隠れた魅力!?
『オレンジデイズ』もイケメン・美女祭り。昨年話題を振りまいた成宮寛貴くんも、この頃はキラキラしてたんですけどね……。
『ロンバケ』は、木村拓哉の初主演作。ここから彼の快進撃が始まりました。が、まさか20年後にSMAPがなくなるなんて、だれが想像したでしょうか。今期の木村拓哉主演ドラマ『A LIFE~愛しき人~』も、他と比べて視聴率は悪くないそうなので、まだまだキムタクブランドは健在のようです。
================
10位『ごくせん』(2002,2005,2008年)14.5%
10位『のだめカンタービレ』(2006年)14.5%
10位『HERO』(2001、2014年)14.5%
9位『ナースのお仕事』(1996,1997,2000,2002年)15.5%
8位『家政婦のミタ』(2011年)16%
6位『JIN 仁』(2009,2011年)18.5%
6位『池袋ウエストゲートパーク』(2000年)18.5%
================
10位から6位は、『ごくせん』仲間由紀恵、『ナースのお仕事』観月ありさ、『家政婦のミタ』松嶋菜々子など、個性的な女主人公が活躍するドラマがランクイン。
その中でも『のだめカンタービレ』での上野樹里のぶっ飛びっぷりは印象的。玉木宏の千秋様も原作マンガの雰囲気そのままで、ファンも納得の仕上がりでした。あのドラマでキャラが濃い印象になってしまった上野樹里ですが、以前の映画『ジョゼと虎と魚たち』(2003年)で見せた巨乳女子大生役(当時の上野は17歳高校生!)の色っぽさ&エロっぽさを思うと、今でも同じ人だとは信じられません。
『池袋ウエストゲートパーク』も当時話題になったドラマ。ただし、今の20代前半にIWGPと言っても伝わらないようです(実験済み)……時代の流れですね。
続いては、5位から1位の発表です!
1
2