働きすぎて、児童扶養手当が打ち切りに! 仕事をセーブすべき?【シングルマザー、家を買う/20章】
<シングルマザー、家を買う/20章>
バツイチ、2人の子持ち、仕事はフリーランス……。そんな崖っぷちのシングルマザーが、すべてのシングルマザー&予備軍の役に立つ話や、役に立たない話を綴ります。
(前号までのお話)
家のローン返済が始まり生活に余裕がなくなる一方で、母子家庭だからこそ、子供たちに必要以上に我慢をさせたくないと思ったシングルマザーは、出版社への営業活動を開始。すると、半年ほど経て仕事が増え始め、締切に追われる日々となった。
ポストに入っていた薄い赤の封筒を開封すると、一枚の紙が入っていた。そこには、「児童扶養手当 打ち切りのお知らせ」と書いてある。どうやら、営業の効果もあり、私はこの1年でその前年よりもかなり多く働いたらしい。その結果、母子手当とされる児童扶養手当を打ち切られることになったのだ。
それまで、月額4万円近く支給され、水道代の基本料金も免除され、有料のごみ袋ももらえていた。これらのものがすべて打ち切ると書かれていたのだ。
慌てて児童扶養手当が支給される所得の限度額を見てみると、私が暮らす街では年収280万円程度だった。すぐに市役所に連絡をし、私の年収がオーバーしている額を聞くと、たったの2万円だった。
年間で児童扶養手当でもらえる金額は40万円程度だ。それなら、この金額分調整して、もっと子供と接する時間を増やすのが子供のためにはいいのではないのだろうか……。
働かずにもらえる40万円。働いてもらえる40万円。ここに生まれるものはいったい何だろう。子供たちと接する時間を割いてまでせっせと働いて手にした40万円。子供たちと密にいることで生まれる児童扶養手当40万円……。
40万円は、決して少額ではない。給料にしたら2か月分に値するのだ。この分、仕事に出ずにまだ小さな子供たちと一緒にいることができたら、どんなにいいだろうか。それでも年収は変わらないのだ。でも――。
モヤモヤする思いを抱えながら保育園に子供を迎えに行くと、同じくシングルマザーの友達、ももちゃんママが同じタイミングでお迎えに来ていた。消化しきれない気持ちをももちゃんママに話そうと呼び止めると、彼女は「これから一緒に夕飯食べよう!」と誘ってくれた。
ももちゃんママは、元旦那のDVにあい、妊娠中に離婚を決意したという勇気あるママだ。見た目はふわふわしているのに決断力があり、車が趣味で運転はプロ級だ。性格的にもさばっとしているので話しやすく、一気に仲良くなった。
彼女に児童扶養手当が打ち切られたと話すと、「え! うちは2年前から打ち切られてるよ!」とあっけらかんと教えてくれた。彼女の仕事はケアマネジャー。離婚を決意してから資格を身につけ、今や事業所の責任者まで上り詰めている。
「でもさ。働いても働かなくても、同じ額が手に入るんだよ。それなら、子供と一緒にいた方がいいって思わない?」
胸に抱えていた思いを、批判覚悟で話してみることにした。すると、彼女は“どうして?”という顔をして、私にこう話してくれた。
⇒【後編】「自分の子は、自分で稼いだお金で育てたい!」に続く http://joshi-spa.jp/255204
<TEXT/吉田可奈 ILLUSTRATION/ワタナベチヒロ>
⇒この著者は他にこのような記事を書いています【過去記事の一覧】
【吉田可奈 プロフィール】
80年生まれ。CDショップのバイヤーを経て、音楽ライターを目指し出版社に入社。その後独立しフリーライターへ。現在は西野カナなどのオフィシャルライターを務め、音楽雑誌やファッション雑誌、育児雑誌や健康雑誌などの執筆を手がける。23歳で結婚し娘と息子を授かるも、29歳で離婚。座右の銘はネットで見かけた名言“死ぬこと以外、かすり傷”。Twitter(@singlemother_ky)
児童扶養手当の打ち切り

同じ40万なら子供といたい

吉田可奈
80年生まれ。CDショップのバイヤーを経て、出版社に入社、その後独立しフリーライターに。音楽雑誌やファッション雑誌などなどで執筆を手がける。23歳で結婚し娘と息子を授かるも、29歳で離婚。長男に発達障害、そして知的障害があることがわかる。著書『シングルマザー、家を買う』『うちの子、へん? 発達障害・知的障害の子と生きる』Twitter(@knysd1980)
|
『シングルマザー、家を買う』 年収200万円、バツイチ、子供に発達障がい……でも、マイホームは買える! シングルマザーが「かわいそう」って、誰が決めた? 逆境にいるすべての人に読んでもらいたい、笑って泣けて、元気になる自伝的エッセイ。 ![]() |
この特集の前回記事