Lifestyle

脱・汚部屋!片付けられない人に、発達障害の整理達人がアドバイス

「モノを減らす」ができない人も

 また、ミニマリストやシンプルライフの流行で、片付け=モノを減らすと思っている人もいるかもしれません。でも、モノが捨てられない人もいます。そういった人への説教もNGだそうです。
作業前の部屋

作業前の部屋

「モノを捨てられない、ため込み症候群という疾患の場合もあります。こういうのは怒ってもどうにもなりません。ゆっくりトレーニングを重ねるしかないのです」
作業後(約6時間の作業)

作業後(約6時間の作業)
不要なものは処分、必要な物は分類し(夏服、冬服、雑貨、本)隣の和室の押入れに収納。カーテンも変えスッキリした部屋になりました

 西原さんがアドバイスした中にも、捨てられない人がいたそうです。 「その人は紙袋が捨てられず、部屋の半分が紙袋という状態でした。ご本人は『使うかな』と思って、捨てられなかったんです」  そのときに「捨てなきゃ」と無理矢理捨てさせようとするのは、相手が心を閉ざしてしまいます。そんなときは、どのくらいの量があるかを把握すると良いそう。 「この方も種類ごとに袋を積んで量がわかるようにしてみたら、『こんなにあるから使うかも』『これは使わないかも』と思ってもらえて。一部は捨てることにつながりました。可視化することで、心がゆるむようです」  同じものを多くためてしまう人はぜひ、試してみてください。

できないことは無理しない?

 自分が汚部屋の住民で周りにいつも怒られている人は、ご褒美を設定したり、小さな目標から片付けはじめるところから着手することで、脱・汚部屋への第一歩が踏み出せるかもしれません。  もし一緒に住む人が汚部屋でも、優しい目で一緒に片付けられる方法を模索してあげてくださいね。 【西原三葉さんプロフィール】
西原三葉さん

西原三葉さん

整理収納アドバイザー1級、産業カウンセラー、栄養士、ライフオーガナイザー1級資格保有。著書に『「片づけられない…」をあきらめない!―「ADHD」の整理収納アドバイザーが自分の体験をふまえて教える!』(主婦と生活社刊)がある。カウンセリングルームAUBE代表 <取材・文/ミノシマタカコ>
1
2
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ