Lifestyle

東京のキラキラOL、地方転勤になって移住まで検討。どんな心境の変化が?

あれっ、東京より住みやすいかも?

 実際に3月末から、福岡に出向になった岡田さん。なんだかんだと言いながら、都会の便利さに慣れすぎていると、地方に出てからやっぱり後悔してしまう人もいそうですが、岡田さんは現在地方での暮らしを満喫しているそうです。 あれっ、東京より住みやすいかも?「福岡に来てからは、車を持って行動しています。東京では駐車場を探すのが大変だし、道の運転も大変だから持たなかったけれど、福岡は博多など、局所的に栄えている場所はあるものの、そこから少し離れるともう落ち着いた車道が多いんです。博多まで電車で30分ほどのところに住んでいますが、車での移動は快適ですね。  それに、博多の駅前に行けば、東京にあるものはほとんどなんでもあるんだなあ、と今感じています。外出自粛ムードのなかでしたが、引っ越したばかりだったので最小限の必要なものを買いに出かけたのですが。デパートも、東京みたいに原宿、渋谷、新宿……なんてばらついていないので、むしろショッピングもしやすそうです」と岡田さん。福岡での生活を楽しんでいるみたいです。

永住も考えている

永住も検討してるほど「確かにここでは、東京ほど華やかなパーティーガールな遊びはできないかもしれないけれど、人混みに溢れていなくて、物価が安くて、人が優しいなあと感じています。まだ3ヶ月も住んでいないけど、永住も検討したいなと思っています。  東京にいた頃は、近くに住む親からの結婚しろコールもすごくて色々悩んでいましたが……いざ離れてみちゃうと、少しゆっくりしたいなあと思えましたね」  都会での暮らしは、女性を悩ませることも多いでしょう。高い生活費、人混みや、多すぎる出会いなど……。今回のコロナで、家でじっくり過ごす日々を送ったことが、価値観を一度考え直す機会になった人もいそうです。さあ、あなたは都会で暮らしたいですか?それとも、田舎で暮らしたいですか? ―シリーズ「人生の転機で変わったもの、変わらなかったもの」― <文/ミクニシオリ イラスト/ただりえこ>
ミクニシオリ
1992年生まれ・フリーライター。ファッション誌編集に携わったのち、2017年からライター・編集者として独立。週刊誌やWEBメディアに恋愛考察記事を寄稿しながら、一般人取材も多く行うノンフィクションライター。ナイトワークや貧困に関する取材も多く行っている。自身のSNSでは恋愛・性愛に関するカウンセリングも行う。Twitter:@oohrin
1
2
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ