鎌倉市役所の人と 『続・最後から二番目の恋』ロケ地めぐりしてみた
2012年の連続ドラマ、スペシャルドラマを経て現在、フジテレビ系で放送中の『続・最後から二番目の恋』がいよいよ26日、最終回を迎える。
テレビ局のドラマプロデューサー役、小泉今日子演じる吉野千明と、鎌倉市役所観光推進課課長役、中井貴一演じる長倉和平のコミカルな掛け合い、ドラマの舞台・鎌倉の情緒的な風景が、アラサー、アラフィフ男女を中心にウケている模様。
そこで、最終回ギリギリ滑り込みのタイミングではありますが……
アラフォー独身、地元育ち、観光課ではないもののリアル鎌倉市役所職員というAさんにお願いし、ロケ地を案内してもらった。
⇒【写真】はコチラ http://joshi-spa.jp/?attachment_id=106839
まずは鎌倉駅から江ノ電で「極楽寺」へ。主なドラマのロケ地はこの駅周辺にあるという。
週末の江ノ電は、通勤電車並みに激混み。
見知らぬ人の汗ばんだ肌が触れるは、
鎌倉みやげの定番「●サブレ」を大量購入して乗り込んだ人の紙袋の端で顔が切られそうになるは……
ちっとも極楽ではない。
A氏「鎌倉への観光客はもともと増加傾向でしたが、ここ1、2年ほどでさらに劇的に増えました。明らかにドラマの影響でしょうね」
極楽寺駅で降りてみると……
小さな駅舎が、記念撮影する人でごった返している。
A氏「最近はいつもこんな感じです。以前はこの駅でこんな光景、見られませんでしたよ」
駅を左に出て100mほど歩くと櫻橋、地元では通称「赤い橋」。その先には「導地蔵」。
和平と真平(坂口憲二)がここでばったり会い、飲みに行く場面など、
ドラマではたびたび登場する場所だ。
そこから続く、あじさいで有名な成就院下の緩やかな坂を下っていく。
A氏「ここは、長倉家の人々と千明たちが朝、遅刻しそうになって走っていた道です。成就院からはあじさい越しに海が見えて、絶景です。ドラマでは毎回映し出される風景ですね。行ってみますか?」
長い階段をせっかく上がるも、拝観は16時半まで。すでに終わっていた。
A氏「この季節だけでも拝観時間を延長するとかすればいいようなものですが……。鎌倉は総じて、こんな感じなのです。放っておいても観光客がたくさんやって来るので、繁華街の店などもあまり積極的に遅くまで営業しようとしないところが多いですね」と、申し訳なさそうにされる。
⇒【vol.2】に続く http://joshi-spa.jp/106735
※扶桑社よりノベライズ本が6月28日発売! 『続・最後から二番目の恋』 定価1404円(本体1300円)
- 赤い橋こと櫻橋
- 導地蔵
- 撮り鉄にとっても絶景だとか
|
『続・最後から二番目の恋』 高視聴率を獲得し、同世代の女性たちから圧倒的な支持を得る“大人の青春ドラマ"待望の続編を完全ノベライズ。 ![]() |