Beauty
Lifestyle

姿勢資格に注目!姿勢コーディネーターなど人気資格が在宅で簡単に取れる

 コロナ禍でのリモートワークや、スマホの見すぎ…など、日頃の生活習慣で姿勢が悪くなっていませんか? 姿勢が悪いとスタイルが悪く見えるだけではなく、体の不調などにも影響してしまいます。
姿勢コーディネーター記事

写真はイメージです。(以下同じ)

 美しい姿勢を身に付けるには、姿勢に関する資格取得がオススメ! そこで、姿勢コーディネーターについて初心者でも本格的に学べる、おすすめの資格を紹介します。

姿勢資格とは?

 正しい姿勢や、姿勢を正すストレッチ方法など、姿勢にまつわる知識を持っている人に与えられる資格「姿勢資格検定」。代表的な資格は、「姿勢コーディネーター資格」(日本生活環境支援協会)や「体幹コーディネーター」(日本インストラクター技術協会)などがあげられますが、他にもたくさんの姿勢資格検定があります。それぞれ比較して、自分に合う姿勢資格を選びましょう! 姿勢の資格について 今すぐ知りたい>>>

姿勢資格5選。しっかり学びたい人におすすめ

 姿勢に関するエキスパートに与えられる、姿勢資格。たくさんの姿勢資格が民間団体によって設けられているので、迷わないように代表的な5つを紹介していきます!

1. 姿勢コーディネーター資格

 姿勢コーディネーター資格は、姿勢に関する基本的な知識を得ている方が認定される資格で、日本生活環境支援協会(JLESA)が認定しています。良い姿勢についてだけではなく、姿勢とメンタルの関係、ホルモンバランス、月経、妊娠、出産などとの関係など幅広い分野の知識が得られます。

2. 体幹コーディネーター

 体幹コーディネーターは、デスクワークなどで長時間同じ姿勢でいると生じるアンバランスの矯正や、体重の増加による歪みなど、身体のバランス調整に対して深い知識を持っている方が認定される資格で、日本インストラクター技術協会(JIA)が認定しています。  姿勢の知識だけではなく、生活習慣などライフスタイルに関わる知識、ストレッチや、ヨガの知識まで得られるので、資格を取得すれば「運動を教えられる人」の証明になります。インストラクターの資格を所持している方がさらなるステップアップのために、この資格を取得するケースもあります。

3. 姿勢改善アドバイザー

 骨格や筋肉の知識、体の歪みを治す方法、正しい歩き方など姿勢にまつわる知識や技術が得られる、一般社団法人日本能力開発推進協会が認定している資格です。取得すれば、美しい所作を指導することができます。  この資格は、協会指定の認定教育機関で、カリキュラムを終了した人のみが受験できます。

4. 姿勢診断士

 5級~1級までグレードが分かれている「姿勢診断士」。一般社団法人日本姿勢検定協会が認定する資格で、1級が最も難しい資格。5級、4級は誰でも受験できますが、3級以上に挑戦するには、前の級を取得していることが条件となります。この資格を取得すると、姿勢について正しい知識を得られるだけではなく、患者さんの姿勢に対する問題点を的確に診断することもできます。  姿勢診断士の5級はオンライン上でいつでも無料で受験することが可能。試験結果もその場で確認できるので腕試しにチャレンジしてみては!? だけど、4級以上に挑戦する場合は、筆記試験に加えて指定会場での実技試験もあります。

5. 美姿勢シンメトリーインストラクター

 歪みのない左右バランスがとれた姿勢が健康の原点、というコンセプトのもと一般社団法人美姿勢シンメトリー協会が認定が認定している資格講座。姿勢にまつわる知識が得られるだけでなく、愛されボディを作るための、引き締めトレーニング「シメトレ」についても学ぶことができます。講座の費用は100,000円(税込)とちょっと割高ですが、基本的に二日間という短い期間、講師に実践的な内容を教えてもらえて、講座終了後に資格がもらえます。  美姿勢シンメトリー協会では「美姿勢シンメトリーセラピスト」「美姿勢シンメトリー認定アドバイザー」「美姿勢シンメトリー輝く話し方講座」という姿勢に関する認定資格も取得できるので、自分に合う資格を選んでみては!?  さて、ここからはこの中でも特にオススメの資格、「姿勢コーディネーター資格」と「体幹コーディネーター」について詳しく紹介します。

姿勢資格①「姿勢コーディネーター資格」はどんな資格?

姿勢資格資格①「姿勢コーディネーター資格」はどんな資格? 姿勢コーディネーター資格は、日常的に正しく美しい姿勢を保つための技術に長けていて、さらにそれを知識として他の人に教える能力があると証明できる資格です。 こんなスキルが身につきます! 姿勢に関する基本的な知識 美姿勢を保つ方法 姿勢と女性ホルモン、月経、妊娠、出産、更年期障害などとの関係に関する知識  姿勢資格を取得すれば、美しい体を手に入れると共に、姿勢コーディネーターとして活躍することも可能です。また、からだバランスインストラクター、ジムトレーナー、カルチャースクール講師などでも、姿勢コーディネーター資格で得た知識を発揮できます。 ▼姿勢コーディネーター資格検定試験概要 主催団体:日本生活環境支援協会(JLESA) 受験料:10,000円(税込) 受験申請:インターネットからの申込み 受験方法:在宅受験 合格基準:70%以上の評価 姿勢コーディネーター資格 資格の詳細はコチラ>>>

姿勢資格②「体幹コーディネーター」はどんな資格?

 体幹コーディネーターは、猫背からくる体への悪影響や、正しい姿勢と骨盤の関係、ダイエットへの効果など、体のバランスを美しく保つための知識を有していることが認定される資格です。 こんなスキルが身につきます! 猫背の悪影響や骨盤と姿勢の関係 ダイエットと姿勢の関係 美しい姿勢を保つためのストレッチ、ヨガ、立ち方や座り方 美姿勢を保つための生活リズムや習慣などの正しい知識  資格取得後は、筋力や体幹が自然に鍛えられるようになり、普段から美しい姿勢を保つことができるようになります。また、体幹コーディネーターとして、スクールなどで活躍することもできます。 ▼体幹コーディネーター資格検定試験概要 主催団体:日本インストラクター技術協会(JIA) 受験料:10,000円(税込) 受験申請:インターネットからの申込み 受験方法:在宅受験 合格基準:70%以上の評価 体幹コーディネーター 資格の詳細はコチラ>>>

「姿勢コーディネーター資格」、「体幹コーディネーター」を100%取れる通信講座

「姿勢コーディネーター資格」、「体幹コーディネーター」を100%取れる通信講座 それでは、先程紹介した「姿勢コーディネーター資格」、「体幹コーディネーター」が100%取得できる通信講座を2つ紹介します。

姿勢資格のおすすめ講座①諒設計アーキテクトラーニング

 まずは、諒(りょう)設計アーキテクトラーニングの通信講座。日本生活環境支援協会(JLESA)の認定資格「姿勢コーディネーター資格」、日本インストラクター技術協会(JIA)の認定資格「体幹コーディネーター」2つの資格が、自宅にいながら通信講座で最短2か月で簡単に取得できるのです!  講座テキストや添削課題は、すべてプロの先生によって監修されているので初心者の方でも安心!  講座には基本講座とスペシャル講座の2コースがあり、費用を抑えたい場合は基本講座を、短時間で確実に資格を取得したい場合にはスペシャル講座がオススメ。スペシャル講座なら、添削課題を全てクリアしてコースを卒業すると、なんと取得試験が免除に! 卒業と同時に「姿勢コーディネーター」、「体幹コーディネーター」の2資格がGETできます。 【姿勢コーディネーターW資格取得講座 基本講座】 受講料:59,800円(税込) 分割:3,300円×20回(初回4,276円) 受講期間:6ヶ月(最短2ヶ月) 添削:5回 内容:受講証・受講マニュアル・完全攻略テキスト2冊・練習問題集/解答用紙・練習問題解答集・模擬試験/解答用紙・模擬試験解答集・添削課題/提出用解答用紙・質問用紙・封筒 【姿勢コーディネーターW資格取得講座 スペシャル講座】 受講料:79,800円(税込) 分割:3,800円×24回(初回3,891円) 受講期間:6ヶ月(最短2ヶ月) 添削:5回+卒業課題1回 内容:受講証・受講マニュアル・完全攻略テキスト2冊・練習問題集/解答用紙・練習問題解答集・模擬試験/解答用紙・模擬試験解答集・添削課題/提出用解答用紙・質問用紙・封筒 姿勢コーディネーター&体幹コーディネーター 卒業試験(提出にて資格認定) 諒設計アーキテクトラーニング 姿勢資格講座の詳細はコチラ>>>

姿勢資格のおすすめ講座②SARAスクール

 次は、SARAスクールの姿勢資格講座を紹介します。SARAスクールの姿勢資格講座は、日本生活環境支援、日本インストラクター技術協会の協会認定校なので、SARAの講座を受講して課題を提出するだけで卒業時に資格取得が可能。教材は、プロ監修の完全オリジナルです! 姿勢資格のおすすめ講座2. SARAスクール 1日30分、約半年間の学習で修了できるカリキュラムなので、子育てや家事の合間を活用して効率良く勉強できるので、忙しい方でも気楽にスタートできます。初期投資を節約したい方は基本コースを、短期間で確実に資格を取得したい方は、資格試験が免除になるプラチナコースがオススメです。 【姿勢基本コース】 受講料:59,800円(税込) 分割:3,300円×20回(初回4,276円) 受講期間:6ヶ月(最短2ヶ月) 添削:5回 内容:受講証・受講マニュアル・完全攻略テキスト2冊・練習問題集/解答用紙・練習問題解答集・模擬試験/解答用紙・模擬試験解答集・添削課題/提出用解答用紙・質問用紙・封筒 【姿勢プラチナコース】 基本講座:79,800円(税込) 分割:3,800円×24回(初回3,891円) 添削:5回+卒業課題1回 内容:受講証・受講マニュアル・完全攻略テキスト2冊・練習問題集/解答用紙・練習問題解答集・模擬試験/解答用紙・模擬試験解答集・添削課題/提出用解答用紙・質問用紙・封筒 姿勢コーディネーター&体幹コーディネーター 卒業試験(提出にて資格認定) SARAスクール 姿勢資格講座の詳細はコチラ>>>

姿勢資格と通信講座の口コミ

 最後に、実際に「姿勢コーディネーター資格」と「体幹コーディネーター」の通信講座を受講され、資格を取得された方たちの声を紹介します。 「日頃PC仕事が多く肩こり首コリに悩んでいました。色々調べて姿勢資格があるのを見つけて早速取り組むことにしました。講座では体にとっての正しい姿勢や骨盤の歪みを直す運動方法、体幹についてなどについても学ぶことが出来ました。姿勢を正すことが人の体にとってどれだけ重要かということも講座を通して実感することができました。姿勢コーディネーターの認定書もいただき益々正しい姿勢を日常にとりいれていこうと実感しています」(諒設計アーキテクトラーニング) 「会社で猫背を指摘されたことがきっかけで受講してみました。新しく知る知識ばかりで新鮮でした。自分の姿勢が正しくなるだけでなく、将来的には講師としても活躍できそうです」(諒設計アーキテクトラーニング) 「姿勢に関する教室を持つようになったため資格を取得しました。元はエアロビを教えてたので基礎知識はありましたが、そんな私が学んでも楽しめる内容となっていました」(SARAスクール) 「スポーツトレーナーとして、姿勢が大切だということを伝えるために資格を取得しました。顔の歪みや体のバランスの改善方法まで学習でき、女性の方々からはすごく評判です」(SARAスクール)  姿勢はルックスだけでなく、健康やメンタルにも大きく影響します。「姿勢コーディネーター資格」と「体幹コーディネーター」の資格を取得して、健康管理やストレッチなどに活かしてみては? 姿勢に関する知識はキャリアアップにも繋がります! 「姿勢コーディネーター資格」(日本生活環境支援協会) 詳細はコチラ>>> 「体幹コーディネーター」(日本インストラクター技術協会) 詳細はコチラ>>> <文/満知缶子 提供/日本資格振興協会>
満知缶子
ミーハーなライター。主に芸能ネタ、ときどき恋愛エピソードも。
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ