Lifestyle

無印良品“火にかけられるお皿”が最高すぎ!そのままテーブルに出せて洗い物が減る、だけじゃない便利な使い方

今、1つで何役もこなしてくれるマルチウェイアイテムが話題となっています。 無印良品の耐火皿無印良品の「耐火皿」もその1つ。見た目がまずシンプルでおしゃれなのですが、さらに直火OKでフライパンや鍋の役割まで果たしてくれるという何ともハイスペックな特徴を隠し持っていて、その使い勝手の良さの虜になる人が続出中。実際に使用してみると活用の幅が広くかなり優秀で、話題になるのも納得のアイテムでした。 【画像をすべて見る】⇒画像をタップすると次の画像が見られます

レンジ・オーブン・直火・食洗機オールOKなんて最高すぎ……!

無印良品「耐火皿」はマットなブラックのお皿で、和食にも洋食にも合う万能なデザイン。 ガラスや陶器製の食器の中には電子レンジだけでなくオーブンも使えるものが多々ありますが、この耐火皿はその名の通り電子レンジやオーブンだけでなく、なんと直火までOKという鍋やフライパンの代わりとしても使うことができるお皿なんです。
耐火皿のサイズは2タイプ

無印良品「耐火皿」。左:約直径26×高さ5cm(税込2,990円)、右:約直径20×高さ4cm(税込1,990円)※画像はMUJI 無印良品のネットストアより

サイズは約直径20×高さ4cm(税込1,990円)と、約直径26×高さ5cm(税込2,990円)の2タイプがあります。小さい方は1人分のおかずやスープなどに適していて、大きい方はみんなで取り分けるメニューの大皿や、鍋・麺料理を作る時などに便利そうです。適度な深さがあり、さまざまな料理に対応してくれるのも素晴らしい!

自宅ランチにも重宝! 1度使ったら手放せない便利さ

直火で調理をしたらそのままテーブルへ購入してからというもの、とにかく手間をかけたくない1人ご飯の時にはもっぱら耐火皿のお世話になりっぱなしです。できたてのぐつぐつ感がしばらく持続して出来立ての美味しさを長く味わえる点も最高……! 直火で調理をしたらそのままテーブルへと出せば洗い物を少なく済ませることができるため、自炊民にとっては本当にありがたいアイテムです。 ただ、お皿自体が熱くなり火傷の危険性があるため、小さなお子さんの使用には向いていません。オーブン料理や鍋、ポットと同様に、テーブルに出す際には必ず鍋敷きが必要です。
次のページ 
友人にも「どこの?」と聞かれるかわいさ
1
2
3
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ