Beauty

“口の中をよく噛む”“鼻が広がった”は要注意。意外な「たるみのサイン」一覧にびっくり

 マスクをとったら、顔が以前より老けていて愕然(がくぜん)とした。以前より口元や目元、ほおやあごがたるみ、シワやほうれい線がより目立ってきたように感じた。大人の女性の多くが、最近そんな経験をされたのではないでしょうか。  こう語るのは、顔のたるみをすっきり解消する村木式「たるみリフト」を考案した、エイジングデザイナーの村木宏衣(むらきひろい)さん。村木さんによるとたるみはほおや目元だけではなく、鼻下や口の中にも起こるのだとか。 10秒で10歳若返る 奇跡のたるみリフト 顔のたるみを引き起こす筋肉や骨格へダイレクトにアプローチするメソッドを、村木さんが著した『10秒で10歳若返る 奇跡のたるみリフト』(主婦の友社刊)より、自分では気づきにくいたるみの原因と、たるみをキュッと引き上げ、若々しく表情豊かな顔に導く方法を抜粋・紹介します。

しみ、シワだけじゃない! 自分で気づきにくい「たるみサイン」

 最近、マスクをとるとなんとなく老けた気がする。鏡を見るたびに感じるこの「なんとなく」の正体に、気づいていない人が実は多いのです。  すぐに目がいくのは目尻や口元のシワですが、よく見ると、顔のあちこちに「たるみサイン」があらわれ始めています。自分では気づきにくいたるみポイントをお伝えします。 老けて見える!! 意外な「たるみサイン」 口の中をよくかむようになったという人は要注意。年齢とともに上あごが重力に負けて下に落ちたり、歯のくいしばりで口の中が狭くなり、よくかむようになるのです。この状態になるとあご下もたるんできます。  鼻の下のたるみにも目を向けて。鼻と口の間隔が間延びし、上唇が薄くなって口角とともに下がると、ほうれい線やゴルゴラインも深くなり、ぐっと老けて見えるのです。また、顔や頭のこりから、筋肉が本来とは異なる方向に引っぱられると、顔や鼻は横や下に広がってたるみ、大顔になります。  顔のたるみは複合的に起こります。変化を感じたら、すぐにケアを始めましょう。

顔だけじゃない。耳をほぐすと全身のたるみ・不調が改善

 耳は頭と顔、首との中継点。顔への血管やリンパが通るところです。また、耳は「全身の縮図」といわれ、各器官や臓器に対応するツボや反射区が集まっています。つまり、耳をほぐすことで、全身のめぐりがよくなるのです。逆に、耳がこっていると太りやすくなったり、体もたるみやすくなり、不調も起きやすくなるというわけです。  ふだん、あまりさわることのない耳ですが、健康や美容に大きな影響を与えるパーツです。かたいときは体の不調のサイン。日々、耳にふれてチェックするとよいでしょう。 【期待できる効果】 ・血液・リンパの流れが一気によくなる ・免疫力、生命力が高まり元気が出る ・顔、頭、首の筋肉のこりがほぐれる ・自律神経のバランスが整う
次のページ 
リフトアップ あごのゆるみに「V字耳リフト」のやり方
1
2
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ