Lifestyle

家中にバラバラある文房具やメモやレシートがスッキリ!無印の推し活グッズは普段づかいでも超優秀

この夏、無印良品から、まさかの推し活グッズが登場。これまでの無印良品のイメージとは違い、正直驚きました。普段は推し活とは無縁の筆者ですが、興味をそそられ試しに購入してみることに。すると、そのシンプルなデザインと機能性が、日常生活でも思いのほか便利であることに気づきました。

無印良品の推し活ツール「コレクションケースA5ワイド」

1無印良品「ポケットが選べるコレクションケース A5ワイド」

無印良品「ポケットが選べるコレクションケース A5ワイド」2,790円

購入したのは、無印良品の「ポケットが選べるコレクションケース A5ワイド」(約幅280×高さ220×マチ35mm)。価格は2,790円です。 この商品は、推し活を楽しむ人たち向けにデザインされたアイテムで、カードや缶バッジ、アクリルスタンドなどのお気に入りグッズを整理し、持ち運べるのが特徴です。
2内側には7つのサイズが異なるポケット

内側には7つのサイズが異なるポケットと片面メッシュのファスナーケースが付属

内側には、サイズの異なる7つのポケットと片面がメッシュ仕様のファスナーケースが付属しています。中央には6穴リング式の綴じ具があり、別売りのリフィルを自由に取り付けてカスタマイズも可能。さらに、表面の透明ポケットには写真や雑誌の切り抜きを入れることで、自分だけのオリジナルデザインを楽しめるのも魅力です。 推し活グッズとして開発されたこのケースですが、実際に使ってみると、そのシンプルかつ機能的なデザインが、推し活に限らず日常のさまざまなシーンで大いに役立つことに気づかされました。

バラバラする文具やガジェットをスッキリ整理

まず便利だと感じたのは、リモートワーク用のツールとしての活用です。
muji推し活_3

左側のポケットには保護ケースに入れたタブレットも入ります

A5サイズのノートがぴったり収納できるため、仕事用のメモや資料を持ち運ぶのにも良いサイズ感。さらに、タブレットが入る大きなポケットに加え、小さな6つのメッシュポケットにはUSBケーブルやイヤホン、モバイルバッテリーなどの小物をすっきりと整理できます。メッシュのファスナーケースには文具を収納でき、必要なときに本体から取り外して使えるのも便利なポイントです。
muji推し活_4

上記画像の中身をいれて、ケースを閉じたところ

このケースひとつに必要なアイテムをまとめられることで、持ち運びがとても快適。オフィスや外出先でも、スムーズに作業を進められるのが大きなメリットです。

電卓やレシートをまとめて家計管理ツールに

このコレクションケースは、家計管理グッズをまとめるケースとしても非常に優秀です。
muji推し活_5

電卓やノート、レシートなどを入れられます

以前、家計管理グッズとして多くの人が勧める、無印良品のパスポートケースを使っていたことがありますが、ノートが一緒に収納できない点が不便でした。
mujiパスポートケース_11

過去、家計管理に使っていた無印良品のパスポートケース。ノートは入りません

しかし、このコレクションケースならA5サイズのノートもぴったり収まり、ポケットごとに必要なアイテムを整理できるため、家計簿をつける際にもとても便利です。ファスナー付きのケースには、未整理のレシートや現金、通帳まで収納可能で、すべてを一箇所にまとめて管理できる点が魅力です。 さらに、6穴リングにルーズリーフを綴じれば、パスワードやメモの記録をしっかり保管することもできます。家計管理にパスポートケースも良い選択ですが、ノートも一緒に収納したい方には、このコレクションケースが最適です。
muji推し活_8

リングにルーズリーフを付けられる

次のページ 
家族の診察券や保険証をまとめて
1
2
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ