Lifestyle

家中にバラバラある文房具やメモやレシートがスッキリ!無印の推し活グッズは普段づかいでも超優秀

家族の診察券や保険証をまとめて健康管理ツールに

さらに、このコレクションケースは、健康管理のツールとしても活躍しそうです。 筆者は、母子手帳ケースに家族全員の保険証や診察券、母子手帳を収納していますが、すでに容量がいっぱいでパンパン。医療費のレシートなどは別で保管していますが、このケースならすべてをまとめて収納できそうです。
muji推し活_7

診察券から病院のレシート、絆創膏まで格納

透明ポケットで自分流のアレンジを楽しむ

このコレクションケースのもう一つの魅力は、表面に付いた透明ポケットです。大切なスケジュールメモを挿入していつでも確認できるようにしたり、お気に入りの布や写真、雑誌の切り抜き、ポストカードなどを入れて、自分だけのオリジナルデザインを楽しむことができます。
muji推し活_10

表面にある透明のポケットは自分流にアレンジできます

ただし、透明ポケットでのアレンジには少し工夫が必要です。透明ポケットの裏側にあたる生地は、薄く、ハリのある生地ではありません。そのため、ポケットサイズにあわせて、布をい飾ろ飾ろうとしたところ、どうしてもシワが入ってしまいます。薄い紙も同様で、これらを入れるときには折れ曲がらないよう厚紙のサポートが必要です。
muji推し活_12

透明ポケットの裏側の生地は薄め

「ポケットが選べるコレクションケース A5ワイド」は、細々としたアイテムを入れても、蓋を閉じれば無印良品らしいシンプルなデザインに早変わり。別売りのリフィルを使って自分仕様にカスタマイズできるのも嬉しいポイントです。 「推し活グッズだから…」と敬遠していた方も、一度チェックしてみると、日常生活でも意外と便利に使えるグッズになるかもしれませんよ。 <文・撮影/栗山佳子>
栗山佳子
損害保険会社で情報誌の編集に携わったのち、生活情報誌、住宅情報誌の編集を経てフリーランスに。現在はライターとして、ライフスタイルやスマホ関連の記事を中心に執筆中
1
2
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ