キラキラネーム、DQN度が高いのは?
いまや、「○○子」「○○夫」といった”普通の名前”のほうが珍しいほど。微妙に当て字っぽいユニークな名前の子供は多い。そんな中で、世間の人はどのあたりから「キラキラネーム」だと思うのだろうか? そこで20~40代の男女300人に、「DQNだなあ…」と呆れる度合いをリサーチしてみた。
ひとさまの名前に四の五の言うのは、余計なお世話といえば余計なお世話なのだが…。
◆20~40代の男女300人に聞きました
「DQNだなぁ」と思う名前は?
<DQN>
・心結(みゆ)166人
・心愛(ここあ)155人
<危険!>
・陽翔(はると)124人
・蒼空(そら) 123人
・結愛(ゆあ)108人
・大翔(ひろと)105人
・海翔(かいと)90人
・歩夢(あゆむ)84人
<セーフ>
・陽向(ひなた) 55人
・陸斗(りくと) 51人
上の「キラキラネーム」は「名前ランキング」(明治安田生命調べ)などを参考にピックアップしたもの。どれも読みにくさでは甲乙つけがたいが、人が感じる「DQNぽさ」には3倍以上の差が!
「『ここあ』に何の意味があるんってんだっ!」(30歳・男・教師)
「『愛』を『あ』とか、『蒼』を『そ』などと、無理やり一文字で読ませるのがDQNネームのパターン」(33歳・女・看護師)
やはり、一般的な読み方で解読できるかが境界線といえそうだ。
やたらはやっている「○翔」という名前には「明るい希望に向かい、力強くはばたいてほしい」との親の願いが反映されているらしいが、「だったら<翔>でよくね?」(30歳・男・金融)。
大げさな漢字を並べる手法に、「デコトラか!」(40歳・男・公務員)、「DQN親の『この世に二つとない名前を“オレ”が考えたんだぜ』というドヤ顔が目に浮かぶ」(28歳・女・飲食)と苦笑する声も。
別に迷惑をこうむるわけでもないのに、妙に周りが反応するキラキラネーム。どんな名前のお子様も、健やかに成長されることをお祈りしています!
― ビミョーな行動の「OK/NG」世論調査【4】―
「DQNだなぁ」と思う名前は?
