コンサート中のトイレどうする?ジャニヲタたちの大問題
<ジャニヲタ歴20年・みきーるのJ-ウォッチ>
どうにか仕事を片付けて、すべりこんだコンサート。「で、でも、トイレに行く時間がなかった……!」という経験のあるジャニヲタは、私だけじゃないはず。
あなたならオープニングを捨ててトイレに走る? それとも、精神力で尿意を殺す? さぁ、どっち!? 私は……できることなら後者でしょうか。
いつだったか、やむにやまれず“トイレ遅刻”をしたことがあります。が、用を足しながらもドカーン!と鳴り響く特効や、「行くぞー!!」と叫ぶ自担の声に気が気でなく、「なんで私はここ(トイレ)にいるし??」と、しくじった思いでいっぱいでした。
以来、トイレについてはなるべく慎重に時間を見ている私ですが、そんなファンを迎えるジャニーズも、生理現象についてはわりと寛容な様子。MC時、トイレに向かうファンをいじりはしても、とがめることはないようです。
いつぞや、KinKi Kidsコンサートの開演がやや遅れた際、堂本光一さんが「今日、開演が少し遅れたでしょ? あれ、みんなのトイレ待ちだから!」と、カラッと話してくれたことがありました。
デパートのトイレで連れの女性を待つ彼氏のごとく、ジャニもまたそれなりに歩みよってくれるのです。
とはいえ、できればトイレはきちんと済ませ、すっきりした気分で公演を楽しみたいもの。ジャニヲタさんたちに“私のトイレ対策”を訊いてみました。
「東京ドームの場合、開演30分前以降は間に合わない可能性が高いので、1~2駅前の駅で降りて済ませます。その方が、結果的に早いです」(嵐担・ユナさん)
「横浜アリーナは、1階のトイレが一番数が多く流れも早いので、2階、3階の席でも1階のトイレに行きます」(KAT-TUN担・アケミさん)
「セキスイハイムスーパーアリーナは、山の上にあるため周辺にお店がないのがきびしい。ガブガブ水分を摂り過ぎないようにするのがひとつ。あと、会場に入ったらとにかく一番奥のトイレを目指します。比較的穴場です」(SixTONES担・ヨウカさん)
……いかがでしょうか?
自分なりのトイレ作戦をもって、軽やかに公演を楽しみたいものですね!
<文/みきーる イラスト/二平瑞樹>
⇒この記者は他にこのような記事を書いています【過去記事の一覧】
トイレ待ちをしてくれた堂本光一

ジャニヲタに聞く!私のトイレ対策
みきーる
ジャニヲタ・エバンジェリスト。メンタルケアカウンセラーⓇ。女子マインド学研究家。応援歴20年超のジャニーズファン。女心を知って楽しく生きるためのライフハック“女子マインド学”を提唱。著書に『ジャニ活を100倍楽しむ本!』(青春出版社)『「戦力外女子」の生きる道』他。Twitterアカウント:@mikiru、公式ブログ:『ジャニヲタ刑事!』