人気色「テラコッタリップ」って?キャンメイクなど5社を比べてみた
プチプラ&100均ウォッチャーの渕 富良子(プチプラコ)です。
2019年秋冬は、「テラコッタコスメ」がブームになっています。「テラコッタ」とはイタリア語で「焼いた土」を意味する言葉です。「テラコッタコスメ」は「テラコッタ」を彷彿とさせる、茶色がかったオレンジや赤色のコスメのこと。今回はその中でも大人気のテラコッタリップをプチプラコスメで発掘しました。
今回比較するのは、レアナニ、インテグレート、セザンヌ、ちふれ、キャンメイクのリップ。大人の女性でも取り入れやすく、日常使いできるテラコッタリップを厳選セレクトしました。
<比較するリップ>
●レアナニ「プレミアムトーンアップルージュ テラコッタ04」
●インテグレート 「グレイシィ エレガンスCCルージュ ブラウン638」
●セザンヌ「ラスティング リップカラーN 105<ブラウン系>」
●ちふれ「口紅 748<ブラウン系>」
●キャンメイク「ステイオンバームルージュT04<チョコレートリリー>」
ぱっと見、いづれのアイテムも同じようなカラーに見えますが、実際はかなり違います。早速、それぞれのカラーを比較してみましょう。
レアナニの「テラコッタ 04」は、その名の通りテラコッタカラーをイメージ。色味は茶色がかったオレンジで、キャラメルっぽくも見えるカラーです。
インテグレートの「ブラウン638」は、茶色がかったレッド。この中で一番赤味が強く、ボルドー系のカラーです。
セザンヌは赤と茶色のバランスがGOOD。唇に乗せると、落ち着いた秋冬らしい雰囲気に仕上がります。
ちふれはブラウンの色味が強め。上品なカラーでありながら、トレンド感を演出!
キャンメイクは「チョコレートリリー」という名の通り、チョコレートのようなカラーをしています。薄づきでシアーな仕上がりになるため、ほんのり旬の口元をアピールできます。
5本のテラコッタリップを肌に乗せてみました。
カラーの傾向です。
・茶オレンジ→レアナニ プレミアムトーンアップルージュ テラコッタ04
・赤茶(赤強め)→インテグレート グレイシィ エレガンスCCルージュ ブラウン638
・赤茶→セザンヌ ラスティング リップカラーN 105
・赤茶(茶強め)→ちふれ 口紅 748<ブラウン系>
・チョコレート→キャンメイク ステイオンバームルージュT04<チョコレートリリー>
それでは、ひとつずつ詳しく解説していきましょう。
人気プチプラコスメのテラコッタリップを比較

(左から)キャンメイク「ステイオンバームルージュT04」、ちふれ「口紅 748」、セザンヌ「ラスティング リップカラーN 105」、インテグレート 「グレイシィ エレガンスCCルージュ ブラウン638」、レアナニ「プレミアムトーンアップルージュ テラコッタ04」
カラーは多種多様。自分好みのテラコッタリップを見つけよう
1
2